教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルタイムで働くママさんにお聞きしたいです!専業主婦かパートになるかこのまま正社員で仕事を続けるか悩んでいます。

フルタイムで働くママさんにお聞きしたいです!専業主婦かパートになるかこのまま正社員で仕事を続けるか悩んでいます。 仕事が終わったら保育園へ直行し、帰ったら料理してお風呂に洗濯…と、起床と同時にフル活動の毎日です。夜は子供を寝かしつけながら眠ってしまい夫とはすれ違っています。 私が働きだしてから家は散らかり夫のお弁当も作らなくなり、ストレスがたまって働く意味が分からなくなってきました。家を買うために働いているのですが最近体もボロボロできつい日々です。 お金と引き換えに失うものも多い気がしてなりません。フルタイムで働くママさんは専業主婦になりたいと感じることはありますか? 将来のためにこのまま仕事を続けたほうがいいでしょうか。夫の給料だけですと少しの貯金しかできません。私の仕事は免許のある専門職です。

続きを読む

1,273閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私のうちも夫婦共働きです。 子供はまだいないのですができた時のことを考えて貯蓄しています。 仕事と家事だけでもきついのに、それプラス子育てとなると大変な努力をされているのですね。 専門職ということなのでパート扱いでも資格を活かせる仕事を探してみてはいかがですか? 私は今は違うのですが、もともと医療関係の仕事をしていました。 子供がいる場合、仕事が忙しい8時半から3時まで働いている人もいました。 今の会社も4時半までなので、何とか家事ができる状態です。 お金を貯めるポイントは収入も大事ですが、支出を抑えることも大切です。 フルタイムで働いていると手間をかけて節約をすることがどうしてもできなくなると思います。 お弁当を作るのと、外で食べるのはどう考えてもお弁当の方が節約です。 フルタイムで働く収入と、それに伴って発生する支出、体を壊したときの医療費など細かく計算してみてください。 私は自分の収入の大半を外国債やMMFなど比較的安全なものに投資しています。 世界的な経済が大変なご時世ですが、安全な商品に投資する人が増えていることも事実です。 不況の時こそ稼ぎ時です。 実際なかなかの成果をあげています。 自ら働いてお金を稼ぐことも大切ですが、お金に対する知識を得ることによって貯蓄額を増やすことも必要だと思います。 とりあえず、無理はしないように、リラックスした週末を過ごせるように、やらなきゃいけないことは今日中に終わらせましょう。 私も頑張ります。

  • フルタイムで働いてます。 専業主婦になりたいと思ったことは、ないですね。 妊娠中もギリギリまで働いてましたし、子供が1歳になる前にまた働き出しましたし。 私は働いてるほうが、自分らしくいられるというか・・・。 時間に追われてるほうが頑張れるタイプなので、やっていけてるのかもしれません。 部屋は散らかってると夫が片付けてます(笑)。 でも、質問者さんはお疲れのようなので・・・。 少し、お休みしたほうがいいと思います。 家を買えたとしても、質問者さんの心と体がぼろぼろじゃ、意味ないですよ。 少しの貯金でも赤字にならないだけいいじゃないですか^^ 1度体を休めましょ♪

    続きを読む
  • 今はフルタイムで働いていないのですが、以前は質問者様と同じような生活をしていました。 起床→お弁当作り→洗たく→保育園→会社(ちょっと遠い)→保育園→夕飯作り→子どもとごはん→旦那帰宅→旦那にごはん→掃除→自分の時間がほしいと思ったら夜更かしするしかない→でも翌日も同じ生活 はっきり言って疲れていました。 毎日シップを貼って寝てましたし、昼間眠いことも多々ありました。 そこで私がとった手は「時短勤務」です。 私の会社には『働くママは6時間勤務か7時間勤務にできるよ』という制度があります。 もちろんフルで働くよりは多少お給料が減りますが、身体的にはすごく楽になりました。 もともと7.8時間勤務だったのを7時間勤務にしただけなのですが、全然違います。 私もたまに疲れてくると「専業主婦もいいかな」と思いますが 仕事が好きですし、家計のこともあるので実際は辞めません。 質問者さまの職場にこのような制度がありましたら、 ご検討されてはいかがでしょうか。 そこそこ仕事ができて、お給料ももらえて、子育ても生活も今よりゆとりを持ってできると思います。 あと、可能であれば旦那さんと家事を分担してはどうでしょう? 私は風呂洗い、食器洗い等を旦那にやってもらっています。 共働きなんですから家事も分担して当たり前です。 あなたばかりががんばる必要はないのです。 と、ここまで正社員を続けるよう強く言ってしまいましたが 専業主婦やパートが悪いとは思いません。 むしろ、子どもとの時間を多く持つことができるので大変いいことだと思います。 一度、時間をとってゆっくり考えてみて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる