教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近セブンイレブンのバイトを始めた高2です。

最近セブンイレブンのバイトを始めた高2です。トレーニングというのがあって、7月28.29.30の3日間シフトがありました。 初日、二日目はパートさんが隣についてくれて、袋詰めなどを手伝ってくれてたんですけど、三日目からはもう全て一人でやってくださいと言われ、それっぽい感じにこなしてたんですけど、三日目の終わり際に、お金の確認の仕方を教えて貰って、確認したら違算金500円マイナスになってました。 その時に二日目も900円ほど違算金があったと聞きました。 そして今日8月3日もシフトがあって、今終わって帰ってきたんですけど、今日もまた違算金があって、マイナス2000でした。 全く心当たりもなく、とりあえず始末書のようなものを、マネージャーとオーナー宛に書かされて帰ったんですけど、後日マネージャーと真剣に話をしてくださいって言われました。 僕は生まれつき目が悪く(矯正して0.1あるかないかぐらいです)、その事も面接できちんと伝えてあります。 目が悪いのを知った上で採用したのならこうゆう事が起こるのも予測出来ると思うんです。 店側は何も対策してくれる訳でもないし、隣でグチグチ言ってくるパートおばちゃんもいるし、精神的に参ってます。 正直辞めたいと思ってます。 でもこんなにレジのバイトも出来ない、メンタル豆腐人間が将来、社会へ出れるのかとても不安でなりません。 最後になりましたが、この違算金の支払い義務などはあるのでしょうか? それとなにかアドバイトなどあればお願いします。 下手な文章でごめんなさいm(_ _)m

続きを読む

156閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    セブン夜勤・昼勤4年の経験あるけど、小さな違算なんて割と出てた。 1円~500円など。 けど、支払い義務なんてないし始末書もなかったな…。 明らかに雑な対応は注意されますが私は経験ない。 あなたができることをすればよいです。 裸眼での視力ですか? 眼鏡などで矯正できませんか? 眼科で生活に支障の出ないような対応をきちんととる。 お金の授受についても。 受け取るときも渡すときもゆっくりしっかり確認すること。 もし必要かつ抵抗がないならネームの下にでも 視力が弱いので金銭の授受に時間がかかります、申し訳ございません。など小さく別紙を付けていたらいいですよ。 スーパーとかでトレーニング中って書いてあるみたいに。 言い訳して間違うくらいなら公開してがっつりとね。 じゃないと客側にだって迷惑です。 お客さんだって知れば多少緩和して配慮してくれます。 しっかりできることはやっての違算なら責められませんよ。 質問文のような仕方ないじゃない、って態度はダメだと思います。 目が悪くてなぜレジバイトをしようとしたのか不明です。 コンビニバイトはレジは必須ですもの。 むしろあなたが迷惑をかけて色々言われることを予測してそれでも働く意思があったから受けたのだと思いました。 あたりが強くてもやろうとしたんでしょう? 正直働いていれば愚痴だのなんだの目が悪くなくても言われる経験はみんな大なり小なり経験していると思いますよ。 私もメンタル激弱ですが働かなきゃ生活できないんで家で泣いたりもよくありました。辞めたくて仕方なくて…みんなそれなりにあるあるですよ。 腹を括ってください。 自分で対策とって誠意とできる努力が伝われば周りがフォローしてくれます。 当然なんだ、みたいな態度が出てればただただムカつく存在になると思います。 人間ですから。 厳しい言い方ですけど世の中そんなことばかりよ…。

    1人が参考になると回答しました

  • あまり多額になると、払ったりおみせ従業員全員で払わないといけないと私は聞きました。 目が悪いなら、他の人より近づけて念入りに確認したらいいと思います。 三日間で違算3400円は多すぎますね、

    1人が参考になると回答しました

  • セブンイレブンの実情は知らないけど レジ締めなどで合わない事は事例多くあるものです。 故意でない限り、損金扱いになるので 個人が補填することはまず無いと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる