教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消費税を上げたら、消費は鈍くなり購買意欲が下がり景気は悪くなります。 消費税3%からの、景気は下がる一方で税収…

消費税を上げたら、消費は鈍くなり購買意欲が下がり景気は悪くなります。 消費税3%からの、景気は下がる一方で税収も墜ちます 安倍支持者は理解できないのですか?

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    消費税増税すれば税収は減る理論上はね。 国民負担が増えて安倍政権は天下りを増やしているのです。 安倍政権で曲がった世の中になりつつあることを多くの国民が認識しつつあるので消費を抑制して税収が落ちるのは当たり前のことです。 http://nomuralaw.com/s/newhtml/amakudari/amakudari2.html https://lite-ra.com/2017/12/post-3630_3.html https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/220378 これで 「消費を落とさず 国民がおとなしく 上記のような反社会勢力のために税金を払うから税収が増えるだけ」 と知恵袋で主張する人がいたらその人こそ 国民生活を無視して増税に持ち込みたいだけの良心のかけらもない人でしょうね しかし 安倍政権はもっと狡猾なんですよ 円の価値を落とすことで見た目の税収を増やしているのです。 たとえば、お金の価値を10分の1に落とせば その国の通貨を基準にすれば 所得も10倍になる、物価は10倍になる 税収も10倍になる 年金積立金も10倍になる でも 国民は豊かになっていない。 いや 日本国民の資産は貯蓄が多いから 大打撃を受けます。 ここまで極端でなくても 金融緩和をすれば 国が発行する国債は銀行を通して預金者が間接的に買っているようなものだから こんなことをすると国民は被害者です。 これは今までの政権にはなかったこと アメリカではリーマンショック後に金融緩和をしても 国債を買っているのは中国や日本で アメリカ人はあまり国債を持ってないのでこんなことは起こらないのだが 安倍は 「アメリカでもやったことだ」などと言い出して 国民の預金を奪い取っているのです。 旗振りをしているのが日銀総裁の黒田 財務省OBです 消費税増税大好き人間です。 お金の価値を変えなければ消費税増税で消費冷え込み、企業は売れないから値下げでデフレスパイラルになるところを、 その批判を封じるために お金の価値を落として 絶対にデフレにならない体制を作ろうとする それがアベノミクスなんです。 過度にインフレになれば 消費税を増税をして奪い取る デフレがひどければ 金融緩和をして 奪い取る これが今までの政権になかった悪質なところですね。 従って お金の価値が変わっていなければ 誰の目にも「後遺症で景気後退」と気が付くところを 国民が気が付かないように 数字を操作してくる恐れがあります。 政府は これで景気は悪くないと言い続ける でも国民は「全然豊かにならないどころか生活が苦しいおかしいな?」と思っている でも 自民党ネトサポなど 思考力のない人間が 何の根拠もなく「野党に政権運営能力がない」と言い出すもんだから 政権交代が起こらない そうこうしているうちに 「国民が反発する前に 国民の人権を奪って 反抗的できないように憲法を変えてしまおう」という思想になる。 それが 創生「日本」や 日本会議です。 https://www.youtube.com/watch?v=KqT6oAoEkFU こうなると 国民は財産も人権も奪われてしまう。 まさに フランスのシャルル10世がもくろんだ白色テロと同様なことに なりかねないですね。 これが最悪のシナリオです。 早く気が付かないと大変なことになるよ

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

購買(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる