確かに4年制大学を2年で退学し航空大学へ入ったものの、エアラインに就職できなかったら不安ですよね。 4年制大学を卒業して、例えばANAかJALの自社養成もしくは航空大学に入った場合、早く副操縦士に昇格するのは自社養成になります。 その理由ですが、航空大学は2〜2.5年の間に事業用操縦士CPLの資格を取得するのですが、自社養成では早く副操縦士として活躍できるよう准定期運送用操縦士の資格を取得するカリキュラムを採用しています。 准定期運送用操縦士のカリキュラムは、事業用操縦士に相当する基礎課程が1.5年程度に設定されています。そのため、半年〜1年早く副操縦士までの訓練が終了します。 ちなみに、とにかく若い年齢のうちに副操縦士になるには、大学を2年で退学し航空大学に入る、もしくは東海大学の操縦学専攻に入り4年間のうちに事業用操縦士の資格を取得してANAに入る、という道もあります。 東海大学は学費は高いですが、実は早いうちに日米同時に事業用操縦士の資格を得ながらも学士の資格も取得できるメリットがあるのです。また、パイロットにならずとも航空宇宙学科の卒業生として、普通に航空宇宙関係の会社に就職する道も選択できるのです。
< 質問に関する求人 >
パイロット(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る