教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

〈転職のご相談〉 福岡在住、28歳の女です。 現在東京と福岡で1社ずつ内定を頂いている状態です。そして労働条件はほぼ…

〈転職のご相談〉 福岡在住、28歳の女です。 現在東京と福岡で1社ずつ内定を頂いている状態です。そして労働条件はほぼ同じで、残業時間だけが異なります。 相談の仕方が間違っているかもしれませんが、皆さんが私と同じ状況ならどちらを選ばれますか? どちらもメーカーの本社勤務で、福岡でも一人暮らしをする予定です。 ▼2社の労働条件条件 月給22万円 年間休日105日 各種保険完備 交通費別途支給 ボーナス年2回(おそらく2社ともおなじくらいの額) ※残業時間 福岡→多くても5時間 東京→40時間(時期によって変動あり) 東京に骨を埋めたいという気持ちはなく経験として行ってみてもいいかなと思い、ダメ元で東京を受けたら、ありがたいことに採用していただきました。 そして福岡のことは大好きです。 とても悩んでいるので、ちょっとしたことでもお答えしていただけたら幸いです。 説明が足りなければ補足させていただきます。

続きを読む

45閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私が東京駅のそばの本社に勤務していたとき横浜市の鶴見に住んでました。通勤時間は京浜東北線1本で30分、ワンルームで家賃9万。22万の給与だと手取りは約18万程度です。 そこから家賃、光熱費、食費、通信費、被服費など考慮して暮らせるかも考える必要があります。残業が1日2時間あって午後8時から帰宅すると9時前後に帰り着きます。そこから自炊なり掃除なり洗濯する生活を承知の上で仕事に頑張れるのであれば挑戦するのも良いかもです。

  • わざわざ東京に出てくる必要もないと思います。 同じような給料なら、物価の高い東京の方が実際い使えるお金は少なくなります。

  • 残業時間がポイントとのことです、2点気になります。 ①この残業時間は、月給にみなしとして含まれているのかそうでないのか? ②福岡の会社の、多くて5時間は、実際入社してみないとわからない。 20時間程度までは考えておいていいかもしれない。 特に①ははっきりさせておいた方がいいと思います。 含まれるのとそうでないのでは、年収が全く違ってしまいますし。 仮に、含まれない、として考えた場合、 東京の方が残業があることで稼げるかな、と思いました。 不慣れな土地での生活が問題ないなら、稼げる方をとるかもしれません。

    続きを読む
  • 東京に骨を埋めたいなら、東京を選びます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる