教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を退職し、 国民保険に切り替えをするのですが 資格喪失届けが来ない限り 役所等で手続きはできないのでしょうか?…

会社を退職し、 国民保険に切り替えをするのですが 資格喪失届けが来ない限り 役所等で手続きはできないのでしょうか? それまで手元に保険証がないということですか?

続きを読む

212閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    国民健康保険は、各区・市町村の運営ですから一概には言えませんが、常識的には「社会保険資格喪失証明書」がない場合の申請方法が幾つかあります。 ①「離職票」や「退職証明書」で退職を確認してもらう。 お手元に離職票や退職証明書があれば、それで退職は確認することができます。 ②年金事務所で「健康保険・厚生年金資格喪失等確認通知書」証明書を発行する。 最寄りの年金事務所で、国保の加入手続きに必要な「資格を喪失した日」を証明する書類「健康保険・厚生年金資格喪失等確認通知書」を即日発行してもらうことができます。 ③健康保険証のコピーで確認する 退職前に加入していた健康保険証のコピーがあれば、そこに記載されている「会社名」と「記号・番号」で、職員の方が健康保険組合や年金事務所へ問い合わせ「資格喪失日」の確認をすることもできます。 上記のいずれかで可能ですから、すぐに必要な場合は区・市町村の窓口にご確認の上実行してください。

  • 退職日のあくる日から14日以内に切り替えます 離職票などでも結構です 仮に手続きが退職日から10日目でも,加入日は退職日のあくる日です 保険証がない間は,立替払いで返金か,レセプトの締め切りに間に合えば,診療所にあとで保険証を持参するかですね

    続きを読む
  • 離職票でもできるし 保険証がない場合 一度全額払って 14日以内に保険加入後 保険証を提出して 払い戻しを受けることもできる

    続きを読む
  • まず「国民保険を、使用すればなら、国民年金と見る人が居るので、市区町村の国民健康保険、つまり市区町村国保を、使用すべき」と、思います。 回答としては「住んでる、市区町村の役所や役場が「国民健康保険担当課で、相談して貰うなら、担当の職員さんから、前の勤務先か健保組合の担当者へ、退職日・健康保険証の返納日・脱退日を問合せするので、何れかの担当者が、該当の内容を回答すれば「喪失証明書を、持参した」と見なして、加入手続きする」体制を、取ってるなら、その国民健康保険担当課で問合せて、もし体制あれば、依頼すべき」と、なります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる