教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業代について質問があります。

残業代について質問があります。地域密着型の病院で働き始めて1年経過し、その中で繁忙な時期もあり残業していた為残業申請していました。 給与明細を確認したところ、最低でも3時間は残業していた筈が30分に切り捨てられており、残業代もその分しか出ていませんでした。 部長クラスの上司に問い合わせたところ「申請したところで管理者が状況を考慮して残業時間を削除している。申請しても全員が全員、申請した分全ては払っていない」と言われました。 現在もいくら多重業務で残業していても、その日のリーダー及び師長が認めないと残業申請は通らないシステムになっており、入職してあまり年数が経ってない人達は全員サービス残業をしています。 勿論その日のリーダーや師長も残業している姿を見ていても目を瞑っている状況です。 こんな状況でもあるので、1度労働基準監督署に相談してみようと思うのですがおかしいでしょうか?

続きを読む

58閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    同じような医療法人(H‘P、介護施設など併営)の統括事務長の経験者です 書かれたことを読みましたが考えられませんね デモ、オーナー病院でしょうか、であればあり得ないこと度もないな~って思いました 私のところは、師長などから相談があれば100%残業はつけていました ただ、5~10分緊急処置で残業が出た、これは本人の判断でしたが申し訳ないがサービス残業は発生してましたね 貴方の職種は、何でしょうか? 看護師さんや、免許をお持ちになった職種ですと、(無責任な言い方ですが)ま~こういう病院はトンずらすべきかと思います 給料などが折り合えばそうすべきですね 労基に行っても、じゃ残業代を払おうかという事もう具にはならないと思いますし、この業界は広いようで狭いです ご質問者が労基に駆け込んだよって言われるだけですよ 大体そういう時はあなたの方が悪者にしてね するなと言いませんが、これは労多くして得るものは少ないと思います そして、あなたの風評が広がると思いますよ うちでも、ある看護師さんが募集に応募してきましたが、面接を終わって帰った後に、勤務してる看護師さんが事務長室にきて、先ほどこういう方の姿をみましたが、応募者ですか? じつはね、あの方はね・・・って言ってきたことがあります まず、いい風評は伝わらず、悪い方に偏った情報が流れることが多いですよ 二人は、偶然某病院で一緒だったらしく教えてくれたという事です

    ID非公開さん

  • おかしくないです。 残業代を払わないのは、労働基準法違反です。 監督署が法違反を確認したら申告をしてください。 指導や勧告、刑事告訴ができます。 根本的に改善するには労働組合をつくることです。 労働組合は、二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくは、ネットで労働相談ホットラインと検索してフリ-ダイヤルで電話相談してみてください

    続きを読む
  • 労働基準監督署に相談するレベルではないような気がします・・・ 御自身が納得したければ相談に行くのは大いに賛成です。 ただ、そこに相談すべき人は相談に行けない程仕事しかできていません。 彼らは好きで仕事をし会社・企業を造っていて、同じ社会の中でイヤイヤ働いている人間への仕事を与えているんです。 どちらのタイプですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる