教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、趣味で公立学校の講師をしています。授業一コマ45分で2910円です。週に18コマで月に21万円ぐらいです。 私に…

現在、趣味で公立学校の講師をしています。授業一コマ45分で2910円です。週に18コマで月に21万円ぐらいです。 私には本業があって、会社を経営しています。役員報酬は月に130万円。1か月の労働は30分ぐらい。給与振込だけです。(インターネットバンキングで) やはり、この労働環境は恵まれていないと思います。45分の授業をして2910円。「ふざけるな」と言いたいです。

補足

でたらめばかりいう馬鹿が(元教員)いるので補足してあげます。 東京都で最高経験区分(現職12年以上)だよ~ん。 ちゃんと8ケタの講師番号もあるよ。 私が授業するのと新卒が授業するのとどっちがいいか決まってるだろ。 さぁ、頭に来るならクビにしてみなよ。

続きを読む

1,515閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    30分で130万の仕事を知ってしまうとどんな仕事もふざけるなになりますよ。本業だけでもいいのでは?趣味にしては苦痛すぎませんか?ストレスのない生き方を探しましょうよ。 ※書類上は確かにコマとは言いませんが、管理職とのやりとりなどはコマという使い方をよく耳にしますね。あと、同僚に明治がいますが彼は卒業後、高校で教えてましたが、ボランティアで小学生たちの頑張りに感銘を受け、通信で小学校を取り、現在教壇に立ってます。普通じゃないのかもしれませんがいたって普通でいい人物です。実話です。(元教員さんへ)

    1人が参考になると回答しました

  • 質問の趣旨は・・・??? 労働環境が恵まれていないということをどう思うか・・・?ということでしょうか? 回答としては、恵まれていないと思えば別の仕事を探せば良いと思うのですが。せっかく本業が安定しているので、探すにもゆとりがあるでしょう。 お金があっても豊かになれないっていうのはかわいそうですね。ちょっと同情します。

    続きを読む
  • 趣味とは得にならないけど好きなことに、お金と時間をつぎ込むことです。 教壇に立てて、お金まで貰ってるんだから感激しなければ。

  • 元教員です。あなたは趣味で講師をしているのでしょ。2910円でふざけるなとおもうのでしたらおやめになったらいかがですか。生徒にとって迷惑です。子供の教育を趣味で行うとは信じられません。公立学校で45分2910円ということ自体も信じられません。教育というものは趣味で行うものではありません。どこの県の何市でしょうか。できれば学校名まで補足のらんから教えてください。 公立学校では授業は一コマとは言いません。あなたは塾で教えているのではないでしょうか。塾の生徒がかわいそうです。 補足 8桁の講師番号がそんざいすること自体しりませんでした。姉が東京都で教員(教頭)をしていますので日本へ帰国次第調べてみます。あなたの頭の程度は文面からわかりますけどね。あなたはほかの質問で仕事は朝8時15分から始まりと書いてありましたが今朝8時30分に補足を入力したということは学校から知恵袋に入力したということになりますね。それに16時から休憩45分間その後15分勤務と記載してありました。そのころは教員の勤務時間が終わる時間ですよ。教員が帰宅した後もあなたは講師の仕事をしているのですね。素晴らしい講師ですね。いくら残業しても基本給の5%しかつかない。講師に残業手当てなんかつくか。 あんたには基本給があるんですね。1コマ2910円でしょ。あんたみたいな講師より大学での新人のほうが子供は喜ぶ。教師に対するねたみ。公務員に対するねたみ。 次の作り話楽しみにしています。 補足 あなたは知恵袋の回答にわが母校明治ですとかいてありました。明治には教育学部がありませんので小学校の教員免許は取れませんよ。中学、高校の免許ですよ。明治ならば普通中学か高校の試験をうけます。わざわざ男が認定試験、通信で免許を取ってから小学校はうけません。バカ教師より

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる