教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

甥っこがコンビニ店長をしています。

甥っこがコンビニ店長をしています。大学中退で引きこもりがちだったから、社会保険にも入れる正社員になれて良かったねと最初は喜んでいたのですが・・ よくよく話を聞くと・・ もちろん雇われ店長なんですが、24時間営業のため、バイトとか急に休みがでるとすぐにお店に行ったりするし(家の近く)、人手不足なので自分がお店にかなりの時間いなくてはならず、拘束時間がめちゃくちゃ長いそうです。忙しくなければ、奥にいれるそうなんですが、拘束はされてしまいます。バイトではなく正社員で月給制のため残業代ももちろん出ず、給料は額面で20万少し超えるくらい・・時給換算すると300円もいかないとのこと。 バイトのほうがずっともらっていると言ってました。 また、忙しいと何ヶ月も休みもとれないとのことでした。 でも、オーナーには社会に出してくれた恩があるから、辞めるつもりもないって言ってます。 社会に出て真面目に一生懸命働いているのはとてもいいことなのですが、これじゃプライベートもないよ、彼女も作れないよ、将来のことも考えないとと忠告したのですが、他で働いたこともなく世間知らずで、今の状況が当たり前と思っているようで、とても心配です。 私から見れば、オーナーにいいように使われているだけと感じます。そのうちオーナーにもなれて自分のお店も持てるようになるから、今はとにかく頑張れと言われているようですが、果たしてそういう風になれるものですか? まだ若いのだから、こんなに真面目なら他の仕事でも充分勤まるよって、転職を勧めるのですが聞く耳もちません。 それでも今はこんなブラックでも、将来に展望があるならいいのです。 コンビニ業界ってみなさんこんなものでしょうか?世の中にあんなにたくさんコンビニがあって、その中では誰かが犠牲になって泣いているのではないでしょうか? たくさん乱立すると、それだけ分け合いそれぞれの店の売上が落ちるのでよけいしわ寄せが来る気がします。 このまま働いて、彼に明るい未来はありますか?(オーナーになれるか、このまま店長のままでも) 彼のためにも、コンビニ24時間営業がなくなればいいと思っています。ただ、大病院の近くなので24時間営業が必要な立地ではあるようです。 彼にかけてあげる、何か適切なアドバイスをいただければありがたいです。

続きを読む

371閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    セブンイレブンの直営店が時短実験開始しましたよね、実際人手不足で最少人数で営業するシステム自体かなり無理が有りますからオーナーからも時短要請が出ていますし急なスタッフの欠勤時に代わりに出社させられる店長、オーナーも多いです、勿論過労死で亡くなられたオーナーも数知れません。 私も開店当初のam7:00〜pm11:00に戻すべきだと思っています深夜の未成年者タバコ、酒の販売防犯の意味も含めて。

  • 甥っ子の話は嘘くさいね。 少なくとも仕事を好きになって一生懸命、やりがいを感じているんであれば 余計なアドバイスをすること事態が間違えています。 なんだか思い上がりも甚だしいと感じますね。 働き方の問題であってコンビニ24時間とか関係ないですよ。

    続きを読む
  • 残業代を出さないのは労働基準法に違反しています。 オーナーに恩義を感じるのも良いですが労働の対価は正当に貰わないといけません。 その方の人の良さに乗じてオーナーは甘えていますね。 人間性を疑ってしまいます。

    続きを読む
  • 正社員で残業代が出ないってありえない。 労基に相談すべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ店長(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる