教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣労働者を雇用(派遣会社の社員としてではなく、派遣先の企業の一員として)したことがある方に質問。 派遣社員にこれをし…

派遣労働者を雇用(派遣会社の社員としてではなく、派遣先の企業の一員として)したことがある方に質問。 派遣社員にこれをしてもらうと助かる、ということはありますか?

275閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職種がわからないので具体的なことは言えませんが、どのような職種、職分であれ、与えられた仕事を指定された時期までにきっちりと仕上げることだと思います。それと、判らないことがあったら、絶対に自己判断しない。要するにその職場のスタッフとして信頼される人、安心して任せられる人になることです。ただし、正社員はかなり難しいと思います。会社的には、社会保険を作らなくてもいい労働時間数(正社員の3分の2以下)のパート、アルバイトが一番安上がりだからです。昨年、2名の派遣社員をフルタイムパートに採用しました。それは、特にその人たちが有能だったわけではなく、同一の職種に3年以上派遣を使用してはならないという法律があるからです。同じ人、同じ派遣会社でなくても3年以上はダメなのです。そして、1年以上派遣として働いたひとを優先的に従業員として採用しなくてはなりません。国はなるべく正規雇用の労働者を増やすような政策をとりつつありますので、決してあきらめないでくださいね。但し、法律を知らない会社や悪質な派遣会社も多いのです。派遣会社は3年で仕事を終わりにしたくないので「偽装請負」という違法行為で3年以上派遣を続けようとする場合もあります。詳しいことは、東京労働局のHPなどに載っています。それから、法律を守らない会社に将来性はありません。そういう会社はあなたにほうから見切りをつけたほうが賢明です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる