教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産仲介の労働時間について教えてください。

不動産仲介の労働時間について教えてください。47歳で主人が某不動産仲介業者に就職しました。毎日、朝8時30分から夜11時頃まではざらで年齢的にも身体が心配です。この業界が、全般的にこれほどの長時間労働なのでしょうか?残業手当ももらえず時給にすると驚くほど低いと思います。同じ業界でもっと労働時間の短い会社はないでしょうか。宅建の資格をもっているのでそれを活用できたらと思っています。

15,299閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私はこの業界に二十年近く在籍しています。 おかげさまで独立して不動産会社を経営する立場になりました。 労働時間で言えばかなり長いと思います。 週40時間の労働基準法に思いっきり違反してしまいます。 私の会社の平均帰宅時間は21時前後です。 もちろん、何もやることが無ければさっさと帰ります。 (もちろん通常の休みもキチット休みます。年末年始はかなり長く休みますし、有給休暇もあります) 今でも私が従業員より長く働いています。 ご主人様は「売買」中心の不動産仲介会社にご入社されたのですね。 これはサービス業に共通すると思いますがおおよそ個人のお客様が大多数を占めますから お客様が在宅時に営業をしなくてはなりません。 すなわち平日であれば夜以降が本来の営業する時間になってしまうのです。 平日の夜に電話や訪問をして土日の物件案内のアポイントをとります。 おおよその基本的なサイクルがどの会社もなっていると思います。 そういった事情で遅くなってしまいます。 夜、出かけてみてください、意外と遅くまで電気がついている事務所はあるものです。 私の現役時代の実例を挙げますがいずれもお客様の都合でもっとも遅くお客様のお宅に訪問したのは午前2時です。 逆に一番早いのは午前4時です。前者は3交代制のサラリーマンの方、後者は大企業の経営者でした。 お客様の都合に合わせないと仕事にならないのです。 しかし、平日の昼間は意外と暇です。入社したての新人さんなら難しいかもしれませんが1年もすればその辺の木陰で車を止めて昼寝をしていますよ。 体調を整えるのは難しいかもしれませんがこの業界は高収入を期待して入られたのでしょうが離職率も高いです。 仕事の面白みが解らない、成績が振るわないと自然と離れていきます。それよりも年齢的なものが心配ですね。 不動産を買う年代は30歳から40歳くらいまでが大多数を占めます。不動産営業の成績的なピークもその時期です。 40歳に近いと管理職になるか、独立開業するか、逆にだんだん成績が落ちて業界を離れてしまいます。 プロ野球の選手と同じように成績優秀者はより高収入になり、成績が振るわないと辞めざる得ない状況に心情的になります。(クビにはなりません) 宅建の資格ももはや特別な資格ではありませんので特別扱いされることは無いと思います。 私の会社では半分以上が取得しています。 おそらくご主人様は高収入を目指しているのでしょうから今の状況で時給換算すると厳しいものが確かにありますよね ちなみに私の会社の営業の年収はトップが1200万円弱、一番低いのが400万円くらいです。 いずれも基本給にして月給5万円も違いが無いのにこれほどまで所得に差が出ます。 多いですか?少ないですか?楽して短時間で高収入などはっきり言ってありません。 営業熱心→お客様多数→契約多数→労働時間長→高額な報酬 いずれにせよ1年もすれば転職が良かったのか、悪かったのか結果は出ます。ご主人様を応援してあげてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 不動産業界では一般サラリーマンの就業感覚では勤まりません。 最近でこそサービス残業が問題になってきてますが、 それでもご主人のように遅くまで仕事をしている会社はたくさんあるのが現実です。 誤解されている人が多いですが、バブルを除き不動産仲介業は儲かる仕事ではありませんよ。 特にサラリーマンとして勤めている場合は、拘束時間が長く大変な仕事です。 但し肉体的には過酷ではないです。結構暇な時間も多くサボる気であれば いくらでもサボれるのがこの仕事。成績上げるだけの腕があればこれほど楽な仕事はありません。 宅建は持ってて当たり前という時代なので、宅建があるから仕事があるという事はありませんし、 逆に言えば宅建なくても成績さえ上げれば給料をたくさん貰える仕事なので 国家資格としてあまりメリットはないです。 この業界で自営業でもサラリーマンでも生き残るのは本当に大変です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる