教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MRやっています。 大学病院担当しており、朝駆けのため毎朝7時には働いています。 夜は通常でも20時から21時くらい…

MRやっています。 大学病院担当しており、朝駆けのため毎朝7時には働いています。 夜は通常でも20時から21時くらいまでは大学にいますし、講演会がある時は22時、23時近くまで働いています。残業代は一切出ません おそらく毎月80~100時間は残業しています。 うちは見なし労働ですが、組合に確認したら、上長管理下にないため、就業時間内働いていると見なす、という事で残業代が含まれている訳ではない様です 営業手当ては出ています 月28,000円です。 元々基本給が多いからなのかあまりまわりは公には文句言っていませんが、ここまで労働時間が多いのは一部の大学病院担当者だけなのでサービス残業に何も言わないのかも知れません 私はあまりに不満です 開業医担当からいきなり大学になり勤務時間がおよそ1.8~2倍近くなりました。 なのに給料が一切増えてないからです。 大学病院なんて罰ゲームです。 組合は特に動いてくれません(上記の様に不満をいう人が少ないからです) 給料明細と勤務時間の報告書を労働局に持っていこうと思いますが、相手にしてくれますか?

続きを読む

324閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その勤務時間が上司からの命令によるものなら問題視されますが、形式上はそうなっていないはずです。 ゆえに自己責任とみなされる可能性が高いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる