解決済み
病院で手術中での医師と看護師のやりとりについて。先日、日帰りで外来オペを受けました。局部麻酔なので意識はある状態でしたので医師と看護師のやりとりの会話も聞こえました。担当医師と補助医師?と看護師が3名ついての約一時間のオペでした。 手術の途中で、別の所から看護師がその補助医師の所にやって来て「回診に行ってください。奥様がきていらっしゃいます」と口添えして、そのもう1人の医師は途中からそちらの方へ行ってしまいました。 入院患者の回診って家族が来ている時に行くようになってるんでしょうか?信頼を得る為のひとつのパフォーマンスみたいな部分があるのかなって思いました。 私からすると「えっ?そっち行くの?」なんか大事にされてない気がしてしまいました。
330閲覧
「回診」と言う言い方ですが、患者の家族が来ている状態での場合は「IC・病状説明や検査結果の説明・治療方針の説明等]を目的としたものでしょうね。 患者・家族の都合等により、予めアポを取っている事が普通ですから、其の時間帯しか予約が取れなかったと考えます。 普段の一般的な毎日の回診では、家族が居ない時間に行くことのほうが多いですし、医師の時間が空いたときに行うので、家族が居ようが居まいが考えませんから。 「信頼を得るためのパフォーマンス」なんて、無駄な事は考えないですし、不要ですもの。 担当する患者の病気・病状・重症度などで常にそう言う時間を作るのが当たり前ですし、優先順位はその重症度で判断します。 相談者さんを軽く見ているのではなく、外来手術1時間で済む場合は医師1名・看護師2名で十分な事が殆ど。 局所麻酔なら尚更です。 入院患者の緊急性・重症度が高い状態での今回の家族対応でしょう。
単に、その家族(奥さん)に通知事項が有っただけです、。 回診と言っていますが、単に今家族が来ているので丁度良い タイミングだったという事です、。 限局麻酔の術式など、執刀医一人で十分こなせるので、特に 助手医師は居ても居なくても、どっちでも良いのです。 術中助手などは看護師が二人も居れば十分事足ります。 ただまあ、有事に備えて参考に見ているだけの場合が殆どです。 >信頼を得る為のひとつのパフォーマンスみたいな部分がある >のかなって思いました。 その様なパフォーマンスをしたところで、何のメリットも有り ません。 回診は、敢えて家族が居ない時に行く方が簡便に済みますので、 居ない時に行う方が多いものです。
いろんなことが考えられますが、例えば家族がすごくわがままで、時間指定してきている時とかね。最近は家族は自分の都合を優先し休日に状態を教えろといってくることもしょっちゅう。 あと一般的なのは、何らか問題が起こって医師が早く説明したい時。(もうすぐなくなりそうとか、合併症が起きたとか) 何を優先するかは医師に判断によるのでなんとも言えない。例えば自分の家族が急変しなくなりそうな時に、外来中です、と言って駆けつけない医師をあなたは信用するか?というのと同じ。
1人が参考になると回答しました
時事なお話・・例えばがん告知を家族にもする・・ そういう事なら術中に抜けるのは別に不思議でも案でもありません 手術中にトイレに行くという事だってあるし 術中迅速病理検査などなら・・・その結果が出るまで(凡そ30分ほど)は 執刀医は何もすることは無い、その間にトイレに行ったり 雑談していることだってある
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る