教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職したばかりの試用期間中ですが退職したいと考えています。 社内SE→社内SEへ転職してもうすぐ2ヶ月になります。…

転職したばかりの試用期間中ですが退職したいと考えています。 社内SE→社内SEへ転職してもうすぐ2ヶ月になります。試用期間は2ヶ月でしたが1ヶ月延長されました。延長理由は大きなトラブルもなく実力が見えないからとのことでネガティブ延長ではないと総務人事部長との面談で言い渡されました。 前職と比較すると規模が大幅に小さくなっており仕事自体はだいぶ楽になりましたが別の問題が出てきました。 ・1日のシステム対応件数が平均3件/日。平均対応時間は10分程です。 ・来月から日報を書くよう指示されています。件数が少ないのでこれで大丈夫?とちょっと心配してます。 ・上司の指示が曖昧で上司と反りが合ってないのではと感じることが多いです ・上司に手空きなので何かないですか?と聞いても「ない」と言われるか何回目かわからないシステム備品の整理を言われます。 ・2月から一人増えます。私と同じインフラ系SEなので業務がかぶります。入社日に一人増員されるよって聞いたので私の代わりってことではなさそうです。 この中でも上司の指示が曖昧なので正直きついです。 例:明日は出荷が多いので出荷用PCでトラブルが発生しないよう注意しといてねっていう指示がその日以降、毎日確認してねって意味だったりしました。 これに加え何もすることないのもしんどいので1月末で退職を検討しています。 ①本採用の可否のタイミングで会社側も拒否できますがこちらから辞退することも出来ますか? ②本採用を辞退した場合どんな事情があれ自己都合退職になりますか? ③1月上旬に退職の話をした場合一般的には試用期間を勤め上げることになりますか?それとも即日退職でしょうか?

続きを読む

220閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    試用期間終了とともに労働者側から本採用を断ることはできると思いますが、試用期間中でも就業規則などは守る必要があるので、「本採用となります」と言ってくるのを待って即答で「断ります」では規定に引っかかるかもしれません。 自己都合とか会社都合というのは、がっさり言えばどっちが契約解除の申し出を行ったかの問題です。 雇用者側が「本採用には至りませんでしたから、試用期間を以って契約終了となります」と伝えてきたということなら、解雇(会社都合)ということでしょうし、労働者側が本採用されるかどうかわからないうちに退職を申し出ても、本採用になると告げられたのを断っても自己都合です。 試用期間中に自ら退職を申し出て、即時退職となるか、一定期間を置いて退職となるかはお互いの話し合いの結果です。ここでわかるわけがありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる