教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

北九州市は自動車が無いと生活できない環境なのでしょうか? 北九州は仕事が無いので都市圏で転職すると知人が発言していまし…

北九州市は自動車が無いと生活できない環境なのでしょうか? 北九州は仕事が無いので都市圏で転職すると知人が発言していましたが詳しくないので教えて下さい。

223閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    北九州市は非常に運の悪い、経済状態では恵まれない都市だと思います。 五市合併で北九州市と言う自治体になり、100万人の人口が出来上がり政令指定都市になりましたが、この時点では八幡製鉄所や国有鉄道の九州の玄関口の役割や各列車や貨物車をコントロールする組織が存在し、門鉄病院などの国鉄関連施設の九州の中心地でした。 然し昭和50年頃国鉄の民営化や新幹線の博多―東京間が開通したことにより、民営化したJR西やJR九州が組織の大改革を行い、新幹線を要するJR西やJR九州は積極的に採算の合わない路線を廃止または第三セクターに運営させる等を繰り返して、本線から外れたローカル線は廃止や本数を減らしたため、私が知っている福岡県内の筑豊や筑前、豊後の小都市では通勤通学の足をもがれたと言っても過言ではないと思います。 JRは北九州市からJRのコントロール組織全部、鉄道病院その他関連組織を博多に移設したため、今はJR関係は残っている組織は無く、JRの繁栄は夢のごとしになってしまいました。 九州で最大の企業で有った元官営当時の八幡製鉄所、及び製鉄に関連した大小の企業が製鉄所の本体が、千葉など関東に事業所を移した事から共に移転してしまい、北九州5市に関係する広大な面積を有していた製鉄所や関連企業が抜けた後は、一時灯が消えた地域にレジャー施設を誘致しましたが、集客に難が有ったのか今年で廃止されてしまいました。幸いに跡地の一部は郊外型の店舗の進出が決まっていますが、果たして活性化がはかれるかは疑問です。 北九州の人口の流出は甚だしく、このため5市内の繁華街にシャッター通りと言われる地域も発生し始め、デパートも小倉駅前のそごうはビルが出来ても減価償却する前に廃止になり、市内の大型スーパーマーケットなども廃止が続き、北九州はデパートが多かったのですが現在残っているのは老舗の1社?だけという購買力の低下は人口の減少に比例しているようです。 前置きが長くなりましたが、北九州が衰退した理由は大雑把には上記のとおりだと思います。 この為100万人を超えていた人口は、この数を割って95万人いるか?と言われています。人口の流出は今のところ止まる気配は有りません。 北九州の衛星都市に自動車関連企業が進出して起業しましたが、JRでの通勤より車通勤者が多いのは、矢張り足の便が東京圏や阪神圏のように便利では無いという事もあり、日常の買い物もバス利用より車という事のようです。 知人が筑豊地域にいますが、鉄道駅に行くのにも車でないと時間がかかり過ぎるため、車の利用になる話や、大型車より軽自動車が主流になっている話もあるようです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる