教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男女平等=女性優遇 男性でも重いもの持つのは体鍛えないと無理ですよね?女性も体鍛えればいいのでは?

男女平等=女性優遇 男性でも重いもの持つのは体鍛えないと無理ですよね?女性も体鍛えればいいのでは?

498閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(18件)

  • ベストアンサー

    男女には元々肉体的差異があるわけです まあ男性でも「池野めだか」のような人もいるし 女性でも「ナタリヤ・クズネツォワ」のような人もいる(他に居ないかも) 平等と言うのは、雇用や待遇に対しての平等であって 業務内容が同じってわけでもない 業務内容が同じなら、公平な扱いが必要です。 肉体的差異を補うとか男女ともの肉体的負担を減らす為に 補助装身具とかも徐々に開発されていますし 作業用機器などでカバーすることもあります 日本は高齢化し人口も増えない状況です 男女だけでなく障碍者の雇用や高齢者の雇用も 必要ですから、平等と公平と言う言葉だけでなく 差異を認めて改善していかないと パワハラもセクハラも無くなりません 外国人にやらせると言う馬鹿が居ますが それが世界の工場と言う中国を見れば一目瞭然だと思いますが 先の無い行為ですな、白人は待遇の悪い仕事なんてやりませんし アジアでも今の日本なんぞより収入がよい所は増えてます 国を豊かにするには中間階層以下の収入を増やすしかないですが 政官経には原人並みの馬鹿しか居ないので、 日本はこんな状態になったわけですよ 肉体労働と言うことであれば 同じ能力なら同一扱いが必要でしょうし 同じ業務でもベテランやルーキーで能力差が有るのと同じで 男女差があれば待遇の差が出るということは有りでしょう 荷物を持つと言うことが本人の業務なら 他の人間が代わりにやることではないですが 業務の一部で雇用者が直接配慮していないと言うことなら 同僚で力の有る人がやるってことは普通だと思います 男性でも腰を痛めることは普通にありますし 年をとれば体力は低下しますし。 ガテン系の仕事でも女性は時に見かけますが 身長が男性より概ね低く、力も弱いですから 職種によっては、他の男性に手助けをしてもらうってことはありますが それに対して、気にならない人もいれば、出来ないなら来るなという 人も居ますし。セクハラやパワハラは普通に存在しますが 事務職に比べると圧倒的にギャラはいいですから...

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる