教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫が、転職の話をして雑談気味に持ちかけてきました。きっと転職したいんだと思います。 夫27歳、某大手会社に勤務して…

夫が、転職の話をして雑談気味に持ちかけてきました。きっと転職したいんだと思います。 夫27歳、某大手会社に勤務しています。 私は専業主婦です。一時期パートしていました。 出張メインの仕事で中々家には帰ってこれませんが、二週間に一回くらいは顔を合わせることができます。 基本給16〜17万くらいで、そこから色々ついて、 手取り25万程度です。 夫の仕事経由で個人で会社を立ち上げ 夫と同じ仕事をしている方がいらっしゃいます。 その方は、月収100万以上だそうですが 1ヶ月休みなしで働いているそうです。 その方には奥様もお子様もいらっしゃるんですが わたしたちにも子供が2人、3歳と1歳がいます。 きっとすぐすぐではないんでしょうが、 本人はすごく悩んでいるようでした。 今の会社でも年功序列、サラリーマンをしなくちゃいけない、どれだけたくさん出張に行って長期で家をあけていても、収入としては大きくはならない。結果がでない。と嘆いていました。 わたしは応援するつもりでしたが、 わたしにも相当な覚悟がいるな、と思います。 収入はきっと増えるけど、家族としての思い出とかが乏しくなって、寂しい思いをするし子供たちにも寂しい思いをさせることになるのかな、と。 夫がずっといない状態が続くなら父親がいないも同然なのかな、とか、、、。 夫を支えたいですし、足枷になるようなことはしたくないです。でも家族としてもやっぱり少し辛いです。 今の出張メインでほとんど家を開ける状態でさえ、子供たちが体調崩した時や、自分が体調悪くした時とかは孤独を感じることさえあります。 夫からこの話を聞いてずっとずっとモヤモヤしてます。 夫に対して100点の回答を出してあげることができないです。 どうしたらいいでしょうか。

補足

独立して起業してる知り合いの方のところにお世話になろうと考えてるみたいですが、 本人も今は流され気味ですが、、、

続きを読む

293閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ご主人の性格や能力、独立されているお知り合いの方の会社の内容もわかりませんので確たることは言えませんが… ① 現在の手取額と仮に賞与が年間4ヶ月あるとすれば、年収は500万円オーバー?ということになりそうですので、ご年齢から考えると悪い年収ではないと思います。 自営で成功されている方と較べて物足りなく感じておられるのかもしれませんが、勤めには勤めのメリットがあり、職場の先輩や上司の仕事内容や予想年収、会社や自身の将来性を踏まえて冷静に考えた方が良いと思います。 今後は変化していく可能性もありますが、年功序列は年をとるとメリットに変化します。 ② 転職して更に忙しくなるものの年収は増える…とは限りません。これは転職先の会社によってしまうため何とも言えませんが、零細企業だと昇給という概念がない、安定感がない、きちんと配分してくれるとは限らない。お知り合いの方との関係も、一緒に仕事を始めると利害関係含めて様々な要因で変化する可能性があります。 個人的には、いざとなれば自分で独立して事業をするぐらいのつもりがないのであれば、零細企業には行かない方が無難と考えるかもしれません。 ③ もし、現在の職場で問題を抱えているということであれば、他社に条件重視で転職も検討します。現在の会社もそんなに悪くなさそうに感じてしまうので、慎重に検討した方が良いかもしれません。 これはお知り合いの方を頼って失敗した場合も同様ですが、短期間で転職を繰り返すと一般的に条件は悪化します。 どうしても保守的な回答にならざるを得ませんが、仕事に何を求めるか、自身の性格や能力の見極めも重要になりますし、お知り合いの方を頼る場合にはその方次第にもなるため、難しいですね。 私も似たような経験があり、紆余曲折しましたが、私にとって仕事とは①生活が不安にならない程度の収入があり、②仕事内容が自分に優位性があってストレスが少なく、③休みがきちんとある、ことが重要なようです。やりがいは周囲から頼られる、感謝される、という形で与えてもらうのが理想だと思っています。

  • その知人は、年収1200万くらいですよね。 共働き家庭なら世帯年収1200万は普通ですよ。 私の父は旅行が好きでしたので、私たち兄弟は沢山の思い出があります。 (もう父は亡くなりました) しかし、主人は父親と外出した記憶が全くないのだそうです。 海も山も遊園地も行ったことがないとか。 私がTVの旅番組を見て「家族で行った♪」と楽しそうに話すと、主人は「いいね」と寂しそうに返事をします。 子供は中学生になると、友達同士で外出しますので、親と行動するのは小学校まです。 ご主人が起業したいなら、10年後でも良いのではありませんか。

    続きを読む
  • 転職ですか、起業ですか? 転職なら何も問題ないのでは?

  • 家庭を犠牲にして100万の月収を得ている人に話を鵜呑みにして転職を考えているのなら、目を覚まさせるのが妻の役目だと思います。 一か月休みなしに働いて100万、それが一生続けられるはずがありません。 しかも、起業して成功すると言う保証はない。 何より、ご主人もあなたも今のハードな生活に不満があっての転職ですよね? いきなり自営を考えるのは、申し訳ないですが資格やキャリアがないからですよね? ふつうキャリアアップして同業他社をはじめに考えますから。 今の生活に不満があっての起業独立をする人のほとんどが失敗しています。 もっと話し合ってはどうですか? 大手企業にいる人は世間知らずです。 勢いで辞めて初めてそれまでの恵まれた立場を実感します。 でも、その時はもうすでに遅し・・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる