教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

システムエンジニアの方に質問です。 SEとして秋採用にて3社から内定を貰った大学4年のものです。 内定を授与する会社…

システムエンジニアの方に質問です。 SEとして秋採用にて3社から内定を貰った大学4年のものです。 内定を授与する会社を迷っております。私自身IT未経験で知識もそこまで無いですので、是非にSEとして働いていらっしゃる皆様の意見を参考にしたいと思っております。 1社目 メーカー子会社商社SE システム会社ではなく商社です。最上流工程のみを担当し、実際にコードを書くことはほぼ無いと言われました。また、営業職の方と一緒に客先に行き、商談をしたり、会議をする事が最も多い業務であり、コンサルに近いSEで、技術<営業 といった感じで説明されました。残業時間は月17時間ほどです。社員数は1500名ほど 2社目 メーカー子会社SE(F社) システム会社で官公庁の案件が9割を占める会社です。業務系、パッケージ開発、保守運用、インフラ構築を行っており、マイナンバーの案件も引き受けている会社です。7割ほど自社内受託開発で残り3割は客先常駐です。残業時間は月30時間ほどです。社員数は200名ほど 3社目 生保ユーザー系SE 大手生保ユーザー系システム会社です。内販は8割以上です。主にCOBOLを使用していると聞きました。残業時間は月20時間程です。社員数は500名ほど ワークライフバランスを取りたい気持ちもありますが、スキルを身につけたいとも思っております。総合的にみると、SEの皆様はどの会社に行きたいと思いますか? 勿論、入ってみないと実際は分からない事は承知しております。 将来面、ワークライフバランス面、スキル面、等々色々な角度からのご回答をいただければと思っております。よろしくお願い致します。

続きを読む

660閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    文系出身者のようですから、どれも業務系なのでどれでも良いのでは? 商社なら、万一SEとしてNGがでても、営業マンとしての道があるので、1番良いかもですね。 SEになると言ってる人が、ワークライフバランスを口にしてる時点でSEには、向かない方だと推測します。 SEは自分の命より、自分の担当するシステムの正常運行を優先する職種なので、ライフはないですよ。ワークワークですよ。 労働基準法でも、この事を裏付けように、システムエンジニアは特別な扱いになってます。

  • 求めるものによって大きく変わります。 文系から進むのなら、メーカー子会社商社SEが良いのではないかと思います。 若干のITの知識は必要になると思いますが、どちらかというと客目線で作りたいものを明確にしていく仕事になると思います。 質問文や返答コメントを見る限り、コミュ力がありそうなので、営業周りの方が力を発揮できるのでは無いでしょうか。 メーカー子会社SE(F社)に進むなら、ある程度の技術力は必要となります。 現在のスキルが、「HTMLを使った簡単なHP作成やスマホのアプリを作った程度」となると、なかなか厳しい状況になる可能性があります。 生保ユーザー系SEの場合はもっと大変だと思います。 COBOLは独特な言語なので、開発の基礎を知らない方が入っても作れるようになるまでには随分と時間が掛かると思います。 また、転職する際も、COBOL系以外だと戦力なり難いと思われます。 ただ、COBOLは技術者の高齢化が進んでいるため、ある程度技術を身に着けると稼げる部分もあります。 もし、開発系の技術者を目指す気があるのでしたら、実際に学んでみるのが一番ですよ。 新卒の方や異業種の方だと、会社に入れば丁寧に教えてくれるはず、と思われる方が多いですが、入社前に学べない方は、高確率で落ちこぼれてしまうのが開発系技術者です。 逆に、一人でどんどん学べるタイプだと、異業種からの参入者でも生き残れます。 今のところ、プログラムの組めない方で2年以上持った方を見たことがありません。 実際に学んでみると、出来そうか、否かの判断がつきますよ。 それで、苦手だと思われたり、もしくは入社後に教わりたいと思われるのなら、営業系に近い1社目が良いでしょうし、ひたすら学んで技術系が良いと思うのなら2社目か3社目が良いと思います。 開発系技術者は得手不得手が強くでる職になります。 苦手な方だと心身共に壊しても稼げませんし、得意な方だと残業もなく有給も取れてお給料も良い場合があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる