教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業に関して。 全国的にも多いようですが有名なところってどこですか? またどの様な職種が多いですか?…

ブラック企業に関して。 全国的にも多いようですが有名なところってどこですか? またどの様な職種が多いですか? 私は個人経営ですので従業員がいない為、いまいちピンときません。具体的にはどの様なレベルがブラック企業なのでしょうか?

続きを読む

173閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ブラックという「定義」はどこにもありません。国も法律も業界も定めていません。 なので3通りの使われ方をされています。 ①自分が気に入らないことがあればなんでも「ブラック」と言いたい枕詞としての「ブラック」。 ②違法ではないが、働き心地が悪い、働く環境が悪いことに対する嫌味を込めての「ブラック」 ③労働基準法などの最低限の法律を守らない意味での完全アウトの意味での「ブラック」 ①や②は人の数だけ無数にあるでしょう。 ③は厚生労働省が発表しているもの(書類送検レベル)のもの、労働基準監督署や税務署などの行政機関で認知されるもの、または実際に法違反はあるがまだ露見していないものなど様々です。 電通のように過労死自殺者を何度も出している会社もあるし、運送業界のドライバーなどそもそも「法の範囲内」で働けている人など皆無かもしれません。

  • 僕は東京でブラック企業に勤めていました。 こんな会社です。会社名は言えません。 労働時間が1日15時間くらい( 求人には9-18時) 社会保険なし (すぐ辞めるから付けないらしい) 残業代なし 上司がパワハラ凄い。ヤクザみたいだった。 消費者センターから電話も来た。 客からのクレームがめちゃくちゃ多い。 利益重視の為、法的な部分はあまり気にしない。 同僚が過労で倒れた。 こんな感じです。 どうでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる