解決済み
来年度、教員採用試験の受験を考えている大学三年生です。中高どちらにするかはまだはっきりとは決まっていませんが、照準として、中学を視野に入れています。 そのようなことがあり、私の希望する自治体は、川崎市なのですが、大学で聞いた話だと神奈川県を受験して合格することができれば川崎市内、横浜市内、相模原市内を含む中高を選択?できるといいます。 これは本当なんでしょうか? 本当ならより広い範囲で種別を考えることができると思い、私としては神奈川県を受験するメリットの方が多いです。 事実確認をしたいです。よろしくお願いいたします。
109閲覧
神奈川県立の学校の教員は、神奈川県を受験しないとなれません。横浜市立の学校の教員は、横浜市を受験しないとなれません。川崎市立の学校も…同じです。 ただ、「横浜市内にある神奈川県立学校」「川崎市内にある神奈川県立学校」の教員は、神奈川県を受験すればなれます。 「川崎市の職員になりたい」なら川崎市を受験するしかありませんが、「川崎市内で働きたい」なら神奈川県はいいんじゃないですか。 どの自治体を受験先に選ぶかは、中高どちらの教員になりたいかがポイントです。 高校の場合、川崎市内にある「川崎市立〇〇高校」よりは、川崎市内にある「神奈川県立〇〇高校」の方がたぶん多いでしょう。川崎市は大きいので違ったらすみません。調べてみてください。 中学なら、「川崎市立〇〇中学」はたくさんあるけど、「神奈川立〇〇中学」はありますか?中高一貫校があればあるかもしれませんね。もしかして一校もないかもしれません。 横浜市なんかも同じで、市立高校は県立高校にくらべて少ないので、横浜市の中高で採用された人はほとんど中学採用です。 ちなみに、昔と変わってなければ県と、県内の政令指定都市の一次試験の問題は共通です。県は高校のみでの募集もしてるから、専門だけは県の方がむずかしかったと記憶してます。
1人が参考になると回答しました
試験要項はしっかり読みましたか?以下引用。 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/y4g/cnt/f7272/180410/documents/h30youkou.pdf ------------------ 平成 30 年度実施 神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験実施要項 この選考試験は、平成 31(2019)年度採用予定の横浜市、川崎市及び相模原市(以下「県内政令指定都市」という)を除く神奈川県内の市町村立の小学校、中学校、特別支援学校及び神奈川県立の高等学校、中等教育学校、特別支援学校の教員採用候補者を決定するために実施するものです(県内政令指定都市の採用試験とは異なります)。 ------------------ つまり、川崎市内、横浜市内、相模原市内の市立中学校は、各市での採用になります。 教員採用試験は情報戦です。要項の熟読は基本の「キ」ですよ。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
教員採用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る