教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚を視野に入れて転職するかどうか 現在、彼と結婚の話が出ている者です。お互い結婚を意識し始め、話し合い、両家にも…

結婚を視野に入れて転職するかどうか 現在、彼と結婚の話が出ている者です。お互い結婚を意識し始め、話し合い、両家にもその話を伝え、挨拶済みですが、事情があって、結婚して一緒に暮らすのは2、3年後になりそうです。 結婚後は彼のサポートもしつつ、家のこともして、働きたいと思っていますが、彼と暮らす予定の地域への仕事先へ、今転職した方が良いか悩んでいます。 現在の職場は、事務職で2年勤めています。日・祝休み、8時半〜18時までで、土曜出勤&有給がない(あるのでしょうが、社長がないと言い張って誰も使えません)、職場に変わった方がちらほらいて人間関係はそこそこ(当たり障りなくのお付き合い)という感じですが、今の家から近いので、転職しようと思った事がありません。 しかし、現在の職場は育休と産休がないこと、結婚後は通勤に時間がかかるので、結婚を視野に入れると、早めに転職しておくべきか悩んでいます。 彼と住む地域と今の私の家は、徒歩と電車で30分ほどです。 なので今その地域に転職するとしても通える距離なので全く問題はないのですが、親が「2年後までに別れるかもしれないのに、転職していいのか?」と言って止めてきます。 しかし今よりも福利厚生の充実などメリットがあれば、それとこれとは別と考えられる気がします。 2、3年後となると、今から転職の準備をした方が良いですか? 新婚生活が始まったと同時に、転職、よりは、先に転職し職場に慣れておいた方がよいのかな、と思うのですが、ご結婚された方、どのような形で職を変えましたか? 遠距離で転職するしかなかった、などは仕方がないと思えるのですが… 文が分かりづらくてすみません。

続きを読む

90閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そもそも有給が使えない時点で転職すべきです 産休、育休とったとしてもそのあと復帰するなら有給ないとやっていけません ついでなら近くに転職すればよいと思います ただ復帰するときに保育園と自宅と職場が近く、病児保育もあり、緊急時には親のサポートが容易な地域がベストです 病児保育がないなら実家が近いところ 今住んでるところで探して越してきてもらう方がずっと働くのであればよいかもしれませんよ 保育園入りやすいかどうかも大事です 今予定がなくとも予定が出来たときに探して違ってたら遅いので

  • 結婚を視野に入れずとも転職すべき会社かと思いますが…。

  • 女性の場合は、新婚で30歳前後だと企業から採用されにくくなります。 なので、今のうちから育休の制度がある会社に転職した方がいいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる