教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの応募で職歴を詐称します。実際には経験してないバイトを書きます。雇用保険や源泉徴収でバレる可能性あるみたいです…

アルバイトの応募で職歴を詐称します。実際には経験してないバイトを書きます。雇用保険や源泉徴収でバレる可能性あるみたいですが、雇用保険には加入してなかったと言えば、バレないですか?ブランク期間が長いので、それで不採用になりたくありません。よろしくお願いします

1,250閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    やめたほうがいいと思います。 まんいちバレたらどうしますか? ブランクの長さだけで不採用になるかは応募しないとわかりません。 ないものをあると詐称し、バレたら損害賠償請求もあり得ます。 詐称は犯罪です。 経歴詐称をした場合、法律的にどういった問題があるのかについて説明します。 軽犯罪法違反になりえる 軽犯罪法1条15号は以下のように規定しています。 第一条 左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。 https://trendersnet.com/archives/1948.html#i-5

  • 履歴書詐称なのでバレたら解雇の覚悟でどうぞ。 昔は御用聞きってあったんですよね。 履歴書にある以前の職場に問い合わせて、 どういう人だったかの調査。 今は一応無くなってるとの話ですけどね、どうなんでしょう。 全くバレないなんてないと思います。 経験ないのに履歴に書いて『やった事あるんでしょ』と思われて経験者としてみられたら困りませんか? 履歴書詐称、誰が得するんだろうといつも思います。

    続きを読む
  • 雇用保険や年金などのかからない時間しか働いてないバイトを 履歴書に書くのか?

  • どう言おうと調べられれば即バレ。 あと、スキルも盛らないほうがいいから………

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バレない(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる