教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤を打診されており、断ると左遷させられそうなので、転職を決意しました。転職回数も多いのですが転職理由としてふさわしいで…

転勤を打診されており、断ると左遷させられそうなので、転職を決意しました。転職回数も多いのですが転職理由としてふさわしいでしょうか?私は34歳で4回目の転職、5回目の就職先を考えています。 過去も転勤を打診され転職しました。 今回も同じ理由はどうかなと不安になっています。 転勤拒否の左遷はこの会社のやり方なので確実かなと悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

続きを読む

1,593閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社員だったら、転勤くらいどこの会社でも当たり前にあるのでは?? そんな理由は、そのうち受け入れられなくなりますよ??甘いと思いますけど。 だったら、転職の時に「ゼッタイに転勤がない」を条件に選ばないと、ずっとその繰り返しで、35歳を過ぎるとそんな理由じゃどこにも就職できなくなると思います。 転職の回数も増えれば増えるほど、評価は下がります。

  • 転勤のない会社や、転勤のない地域限定総合職への転職であれば、転勤拒否による転職は妥当な理由だとおもいますが、そうでなければ、正直、たいていの会社はいい顔はしないのではないでしょうか? もちろん、あなたが非常に優秀で、転勤させないのでぜひわが社に入ってくださいと、へっとハンティングされるような状態なら別でしょうが。。。 すでに、1度、転勤拒否を理由に転職されているのですよね。 その場合、面接で、「うちでも転勤の可能性があるが、その場合、転勤を拒否するのですか?」と聞かれた場合、どのように答えるつもりなのでしょうか? 「この会社では、拒否しません」といっても、前科があるので、どの程度、信頼してもらえるのか。 トピ主さんの職種等がわかりませんが、そろそろそれなりの地位を求められ、転職が難しくなってくる年齢のような気もしますが。。。 本当に転勤がいやであれば、もう給料や待遇での大幅な譲歩がないと難しいような気がしますので、それらを含めて、検討されるのがよいと思います。

    続きを読む
  • 「転勤の無い会社」へ転職するなら、「転勤」を退職理由にすれば良いと思います。 ただ34歳と言うベテラン社員ですので、「転勤のある会社」へ転職するなら、その理由では、採用は厳しいと考えます。 (給料が20代と比較して高いので、利益のある部署へ異動させるケースは、採用も想定すると思う) むしろ今までの仕事での「実績」「経験」を武器にアピールした方がよろしいかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる