教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職時に、5日間の空白があります。その間の、社会保険の手続きを教えて下さい。

転職時に、5日間の空白があります。その間の、社会保険の手続きを教えて下さい。現在の会社を9月30日に退職し、次の会社に10月6日に入社します。 よって、5日間の空白が出来るのですが、その間の年金と(国民)健康保険について、どうするのがよいか教えて下さい。 ちなみに、扶養家族として妻が一人います。 (年金) 年金ですが、9/30(9月末日)まで在籍するので、9月分の厚生年金は現在の会社から支払われると思うんです。 次の会社が10/6からなのですが、その間の空白の5日間は国民年金に加入する必要があるのでしょうか? 10月末に次の会社に在籍していれば、10月分の厚生年金は次の会社から払われると思うのですが、月単位での支払いなら空白の5日間も含まれて、10月分となるのでしょうか? もしそうであれば、退職してからの5日間で、なにか手続きをしないといけないのでしょうか? また、5日間国民年金に加入しなければならないのであれば、1ヶ月分を収めることになるのでしょか?二重の支払いとなった場合は、還付されるのでしょうか? (健康保険) 空白の5日と、次の会社から保険証を貰うまでの間は国民健康保険に加入するのがいいのでしょうか? また、その場合の手続きや保険料などはどうなるのでしょうか? 年金と健康保険と、同じような質問になりますが、詳しい方どうかよろしくお願いします。

続きを読む

3,166閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    年金は月末に在籍している人が、徴収の対象となります。 ですから9月分は前職の会社、10月分は新しい会社で厚生年金の対象となりますから、支払わなくて大丈夫です。 国保ですが、本来なら5日分を支払わないといけません。 何故なら国保は保険料では無く、国民健康保険税だからです。 しかし、その5日間に通院したりしていないなら、知らない顔してもまず発覚しません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる