教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の友達が看護師の仕事をしているのですが、話を聞くと14時間働いたのに給料は8時間分しか貰えず、残業代が貰えないのだそう…

私の友達が看護師の仕事をしているのですが、話を聞くと14時間働いたのに給料は8時間分しか貰えず、残業代が貰えないのだそうです…。これは法律的にどうなんですか? 看護師はこういうことが当たり前なのでしょうか? 辛そうな友人を見るのが辛いです…。

続きを読む

118閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    病院等の看護師さんの場合は、通常は交代制勤務で変動労働時間制をとっていますので、年間で2085時間の労働時間におさまってれば問題はなく合法と言えます またクリニックでは、中抜けといって診療時間が日中6時間お休みのところもあり、この時間が休憩となってるところもあります 病院でも夜勤帯で、仮眠時間がある、一回の夜勤で二日換算で14時間というのもあります、ですからどのような状態で14時間になるのかですね 14時間のうち休憩が何時間かによりますね ただ、日勤帯だけで病院勤務で1日14時間は異常かと思いますね 場合によっては、サービス労働が発生してる場合があります この場合は異常というしかないですね 普通には考えれません 勤務の状態によっては看護師は売り手市場ですから他の病院に転職もお勧めします

    ID非公開さん

  • 法的にはアウトですが医療ってブラックです。

  • 朝8時から働いて、昼休みを入れて、夜11時まで仕事をしているという事でしょうか。 それが毎日なのでしょうか。それともシフトでその様な日があるという事でしょうか。元々の日勤帯の勤務時間は何時間なのでしょう。 それと、その方の経験年数は?もしかして、他の人は同じ仕事量でも、定時近くで帰れている事ありませんか。 この質問だけみると、違法なように見えますが、細かい情報が分からない為何とも言えません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる