教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京消防庁に勤務している方に質問します。

東京消防庁に勤務している方に質問します。東京消防庁の勤務体制は他の県同様、24時間勤務したら二日休みという感じなんですか? 転勤はありますか? 残業は多いのですか? 教えて下さい。

補足

追加質問します。 消防士は火事などの事件や事故が無いときは何をしているんですか? 訓練などをされているのでしょうか? 忙しい時期や残業がある時はどのようなときでしょうか? 教えて下さい。

続きを読む

4,627閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    東京消防庁の場合「毎日勤務」と「交代制勤務」に大別されます。 消防・救助・梯子隊等で活動する職員は、交代制勤務員です。 (隊員は1~3部大隊に分かれ3部制となります) 定型的な交代ではなく、不均等に構成されており「変則3部制」といっています。(週40時間平均) 出場のない時は「担当事務」「体力練成」「訓練」等に従事しています。 延焼火災があった時は残務処理で退庁時間が遅くなりがちです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 現役消防士です 東京消防庁ではありまえんが、24時間勤務の消防です 24時間勤務したら2日休みではなく、普通は一日おきに24時間勤務があり、24時間勤務日のうち月に8日分の週休があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる