教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法学部の偏差値って大学によってなぜあそこまで違うのですか?医学、薬学、獣医はどこでも難しいのに…理系からすると法学は文系…

法学部の偏差値って大学によってなぜあそこまで違うのですか?医学、薬学、獣医はどこでも難しいのに…理系からすると法学は文系の頂点のように思えるのですが…弁護士とか…また、下の方の法学部から何になれるのですか?

688閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    何にも成れません。上位大学でも、一般で就活するか、教職課程で単位を取得して先生になるか、国家公務員試験か地方公務員試験で公務員になるケースが大半ですよ。 然しながら、国立大学や早慶上智明治中央大学の法学部クラスは、入学1, 2年は司法試験でも目指そうかなぁと言う雰囲気は漂っており、本格的な学生は、司法試験の受験アプリや専門学校へ通学します。 ◆司法試験合格者数トップ10 1位「予備試験合格者」290人 2位「慶應義塾大法科大学院」144人 3位「東京大法科大学院」134人 4位「中央大法科大学院」119人 5位「京都大法科大学院」111人 6位「早稲田大法科大学院」102人 7位「大阪大法科大学院」66人 8位「一橋大法科大学院」60人 9位「神戸大法科大学院」55人 10位「首都大東京法科大学院」31人 ◆司法試験合格率トップ10 1位「予備試験合格者」72.5% 2位「京都大法科大学院」50.0% 3位「一橋大法科大学院」49.6% 4位「東京大法科大学院」49.4% 5位「慶應義塾大法科大学院」45.4% 6位「大阪大法科大学院」40.7% 7位「神戸大法科大学院」38.7% 8位「愛知大法科大学院」30.8% 9位「早稲田大法科大学院」29.4% 10位「首都大東京法科大学院」27.0% 流石に、ここら当たりの大学の法学部生は司法試験を意識せざるを得ませんね。そうでは無い下位大学の法学部生でも、学業成績優秀層の意識高い系学生は、司法試験専門学校や合格率の高い法科大学院を目指して受験勉強に突入します。 実際に、日東駒専、創価大学、産近甲龍、愛知大学、西南学院大学、福岡大学、武蔵野学院大学などからも司法試験合格者は出ていますが、全体に占める割合が少ないので目立たないだけです。 勿論、法学部とは無縁な学部出身者も法科大学院は受け入れており、その他に予備試験コースもありますから、専門予備校の出番となるわけです。 ★法科大学院、東大・京大・早慶など12大学が最高評価 2017.10.3 https://s.resemom.jp/article/2017/10/03/40643.html ★約半数の35校が破綻。法科大学院の大量閉校は誰が責任を取るのか Jul. 21, 2017, 06:00 PM https://www.businessinsider.jp/post-100342

    1人が参考になると回答しました

  • 「医学、薬学、獣医はどこでも難しいのに…」 本当かい?薬学部なんかは、新設多いよ。 偏差値35とかの大学は全国で12校もあるんだよ。。。。恐ろしい話だ。 あの◯◯学園経営の大学なんかも、ヤバイよね。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 現役法学部生ですが よく一般の方に誤解されてるのが 法学部全員がいわゆる 弁護士、検事、裁判官になるわけではありません。 上位の法学部でもそういう道に進むのは5%程度でしょう。その他は公務員がほかの学部に比べて若干多い程度でおおくは民間就職します。 誤解があったらすみませんが、医学部や薬学部を出て医者や薬剤師にならない人なんてほとんどいないでしょう。 おそらくそこの差です。 絶対にならないといけないから医薬は必然的に偏差値が高くなるわけです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる