教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職は給料が低く、仕事内容もきついことで有名だと思います。 一方、高齢者が介護施設へ入居する場合、一時金や毎月の…

介護職は給料が低く、仕事内容もきついことで有名だと思います。 一方、高齢者が介護施設へ入居する場合、一時金や毎月の入居費用など、 かなりの高額が必要になると聞いたことがあります。(公的施設と民間施設でも違うと思いますが) 入居者から高額の利用料を徴収しているのに、介護職の給料が低いのはなぜですか? この入居者の利用料はどこに行っているのでしょうか? 以下のような理由を考えてみましたが、 お分かりの方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 ①現在の入居者の利用料でも、まだまだ足りない。 ②介護職以外の人の懐が潤っている。 ③民間施設の介護職の給料はそれほど低くない。 ④特養などの給料は低いが、それ以外の介護施設の職員の給料は低くない。

続きを読む

1,234閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    施設建設時の負債、修繕、退職金プール、人件費、高熱費用、想定外の収益悪化の懸念等、運営費はかかります。 稼働率と介護職員の在籍者数、加算等の関係も大切です。介護職が少ないと利用者は増やせない(※施設によるが)ので収益は上がりません。 それらの中で事業所を複数持ったり法人を複数持ち家族を役員に入れる(名ばかり役員)。パワープレイとして法人の売却とか。儲け方は様々。 儲かる施設とそうではない施設(空床が多い)と様々ですね。 利益から給与分配をどうするかは理事側(運営)の考えひとつでしょう。 介護職の給与モデルは低いですよ。 例えば営業と事務では営業が事務を食べさせると言います。ディーラーも営業と整備士でも同様。金や顧客を拾い集めて生み出す営業が年収は高い。(ノルマはありますが) これは仕方がない資本主義の原則ですので必然的に介護職は賃金を高く設定することはありません。

  • 賞与あるなんて羨ましい(>人<;) うちは4カ所で働きましたがどこも賞与ありと職安でなってましたが出たことありません。ようやく3万くらい出るような話がありましたが震災でオジャンになりました( ; ; ) 給与も夜勤専属で週5で出勤しても手取り16万ですよ( ; ; )

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まず介護保険施設などの売り上げの内訳ですが、 施設サービス費【介護保険の利用者1割の10割分、例えば介護度3なら利用者2万円だとしたら20万円が売り上げ】+住居費+食費です。 ただし有料老人ホームでは高級老人ホームがあります。国の定めでは利用者3に対して職員は1名です。それを2.5:1更には1.5:1の様に一人の利用者に手厚くしている施設もあります。そのような施設は高い入居金や住居費を取っているのです。 そのような施設では職員も多いですがあまりにも立地条件が良く【東京世田谷当たり】逆に職員が集まらない。その場合有資格者などには高額な給料を払っているところもあります。 ②について 社会福祉法人は1000万円以上の【数年前で100万円にしようとしていたので今はわかりませんが】支出は公表しなければならなかったはずです。ですのでそれほど理事長などが大金をせしめてるなどのことはまずないです。ただ営利企業ではそのようなことがあるかもしれませんが、株式会社なら株主が目を光らせています。 ③④ですが 特養は給料は低くありません。介護福祉士の私は年収400万円です。有料老人ホームは幅が広いです。ただおおよそ年収は資格持ちで350万円位です。ただ上記の高級老人ホームに勤める介護福祉士経験5年なら年収400万円、管理者になれば年収500万円、更にエリアマネージャー、本部の課長、部長へ出世があり部長まで聞けば年収800万円だそうです。 特養は400万円が限界でしょう。ユニットリーダー手当が数千円、主任が一万円程度でしょう

    続きを読む
  • 高額な一時金というのがどれくらいかわかりませんが、一時金はだいたい家賃部分に当てられるものなので、人件費にはあまり関係ありません。毎月払っている家賃は本来の一部なのです。高い費用のうちを占める家賃、食費、管理費というのは直接処遇職員にまわらないのです。 介護職員などの人件費は介護報酬からが基本なのですが、介護報酬が安いから人件費も安いとしか言いようないですね。どんな施設でも利用者が払っている介護保険の1割負担分だけならせいぜい3万円くらいでしょう。たったそれだけです。一部の有料老人ホームは人員配置を厚くすることで追加料金をとったりしています。たぶんそれでも追いつかない、追加料金分は給料を高くするのではなく、頭数を増やすのに回すからです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる