教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備点検の仕事について、現職の方、経験者の方、教えて下さい!

消防設備点検の仕事について、現職の方、経験者の方、教えて下さい!◎仕事の流れと経験談、注意する点、役立つ事、作業効率や覚えておくと便利な事や、あるある話等あれば何でも大丈夫なのでお願い致しますm(_ _)m 後、作業内容を消防に連絡すると聞きましたが、どの様に連絡するのでしょう!?消防との関係が知りたいです!

補足

資格についても、取った方が意味価値があるものがあれば教えて下さいm(_ _)m

続きを読む

520閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仕事の流れとしては点検日時打ち合わせ、現場に入ってあいさつしてその日の流れを確認してから作業を開始します。 点検したり触るものは消火器や避難器具のようにただ置いてあるものから自動火災報知設備などのように信号のやりとりや電気的なもの、消火栓やスプリンクラーなど水が絡むものなど多岐にわたります。 1人ではなかなかできないのでチームでやるので報連相が大事ですね。 個々の設備については数が多いので省略します。 興味があれば聞いて下さい。 注意することとして1番大事なのは点検後に通常状態に復旧することです。 点検するためにいじったものはいざというとき使えるようにしておかないといけません。 知識や技術ももちろん大事なのですが、1番大事なのは「確認」を怠らないことだと思います。 後は危険予知です。消火器を持つときにレバーの下から持たないと出てしまう可能性があったり、鳴らしてはいけないものを鳴らさないようにしたり、そのとき起こりうることを一つ一つ潰して作業する必要があります。 最悪感電や巻き込みなどの重大事故につながる恐れもあります。 年間百件を超えるような現場に行くようになるかもしれないので臨機応変な対応が必要になるかと思います。 客からすると普段見慣れない消防設備、また点検という特性上客からの評価は減点方式になることが多いです。 道具はまとめてきれいにおいたり部屋に入るときはノックして入る、長い道具を扱うときは壁など気をつける。消火器や誘導灯のホコリなどの掃除。 当たり前のことが当たり前にできないといけません。 慣れてくれば作業効率はおのずとあがるので大丈夫かと思います。 慣れてくると点検の作業自体は人が変わっても大して変わりません。 移動時間や二度手間を減らすことが効率をあげることにつながりやすいです。 消防には点検結果報告書を特定防火対象物は年に一回、それ以外の防火対象物は3年に一回提出します。 そのときにあれを直せやなんややりとりするだけです。 資格ですがまずは消防設備士乙種6類、第2種電気工事士をとられると後がとりやすいです。 いくいくは消防設備士全種、第2種電気工事士、認定電気工事従事者、防火対象物点検資格者、電気工事施工管理技士を取りたいところですが、受験資格も必要なので始めの2つを取ればドンドンとれます。 難易度的にも楽な方なので電気工事士については申し込みももうすぐですし取られたほうがいいと思います。 独立開業も全然夢ではなくむしろ多いです。 消防設備という特性上なくなることはまずありません。 その為にはいろんな人とコミュニケーションをとる意識を普段から持っていた方がいいですね。 点検も勿論大事なのですが、余裕があれば施工や設計、届出類も覚えると幅が広がります。(金も) ご活躍を期待しています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる