教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

休みが取れません。 ある地方ホテルに勤めております。

休みが取れません。 ある地方ホテルに勤めております。経費削減で人員がカットされていく中で、 休みがほとんど取れません。 法律で定められている休みも取れず、風邪などで欠員が出た場合などは夜勤明けでそのまま夜勤という時も結構あります。 こういった状況を改善してもらうのに第三の公的機関でなにか業務改善命令を出せる方法はないのでしょうか??

続きを読む

383閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働基準監督署に駆け込むとかしないといけませんね。 経費削減で人員カットとはいえ、正社員ですよね。 労働基準法で、労働時間や有給休暇に関する規定がありますので、立派な違法行為ではないかと思います。 (当方、専門ではないのではっきりお答えできませんが...) 労働基準監督署に匿名で、問合せをしてみると良いかもしれません。 もっとも、ばれたら何をされるか分かりませんけど。 ちなみに会社都合での解雇は、一ヶ月以上前に通告しないといけません。 突然、【クビだから、明日から来なくて良いよ】といわれた場合、訴えることが出来る筈です。 諦めずに頑張って下さい。 でも、健康が第一ですので、辞めるなら早いうちが良いですよ。

  • 労働者の健康を維持するため休日や法定労働時間が定められていますが、現実はサービス残業や過労死などの社会問題がいたるところで発生しています。企業も苦しいのです。職場内組合があるところは組合役員に改善を要求してもらえばよいですが、組合のない職場なら従業員みんなの要求という形で経営者に訴えることです。一人で行うとしたらやはり労働基準監督署に訴えることでしょうが、そうすると調査が入るので「誰が訴えた」ということになり下手をすると嫌がらせを受けることになるかもしれません。一人で上司や経営者に掛け合ったときはもっと危険です。雇用や人事権は経営者が持っているので辞めても良い覚悟がないのならそれはよした方がいいです。 まずは各機関に相談されるとよいでしょう。↓ http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/jouken/980804-1.htm http://www.zenkiren.com/center/top.html http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html http://www.roudoukyoku.go.jp/soudan/index.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公的機関(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる