教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この度、勤め先を自己都合退社することになりました。

この度、勤め先を自己都合退社することになりました。暫く静養しようと思うのですが、健康保険の切り替え、年金の納付の猶予、失業保険の給付申請など事務手続き的な流れに詳しくないので(情けないですがまだ退職月に至っていないので調べる暇がありません<(_ _)>)、全体的な流れを抑えて教えて下さる方々がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします<(_ _)>

89閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    健康保険は市役所の健康保険担当窓口、 年金は年金事務所 失業保険はハローワークですね。 流れ的なものを簡単にまとめますと、 (1)「退職届」を会社に提出 (2)会社から失業保険手続きのための「離職票」を貰う。 大体、退職と2週間前後で郵送で自宅に届きます。 (3)退職後、健康保険の手続きを市役所で行う。 同居親族の扶養扱いは、年収130万円だったと思います。 失業保険は収入扱いとなるため、日額が一定額以上あれば 年収130万円以上と判断され、扶養扱いになれません。 (4)離職票の交付後、年金事務所で手続きを行う。 金銭的な理由の場合、失業保険受給中等一定条件があれば 年金掛け金の納付免除等の対象となります。 ただし、将来貰う年金額が少なくなるため、 再就職後、追納されることをお勧めします。 (5)失業保険の手続き後、一定条件下での早期就職の場合は 就職促進手当(再就職手当)を活用。 失業保険手続き時に内定していれば、手続きはできません ので適用対象外となりますので留意してください。 (6)仕事が長期かしてしまうと、失業給付の支給を受けながら 求職活動を行う。→早期就職の場合は(5)となります。 (7)再就職に向けて、ハローワークのハロトレ(公共職業訓練) を活用。一定条件下で利用されれば訓練受講中、失業給付が 受給できます。ちなみに受講料は無料、テキスト代、検定料 のみ自己負担となっているとおもます。 こんな感じでしょうか。。。

  • 健康保険は会社から資格喪失届を貰って役所で手続きしてください。 年金の猶予や免除は去年の所得を元に判定するので今年は全額支払う必要があります。年金実施で相談して下さい。 失業保険は退職後ハローワークに行くと説明があります。そこで手続き、相談して下さい。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる