教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通訳者、翻訳家、どちらが収入がいいのでしょうか?

通訳者、翻訳家、どちらが収入がいいのでしょうか?そして、これらの職業に就くにはどうすればいいのでしょうか。また、これだけで生活をするのは厳しいでしょうか?また、こういった事を学ぶためには大学か専門学校どちらがいいのでしょうか。

175閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通訳も翻訳も、 どちらも本人の能力と才覚と人脈次第。 収入が約束されている仕事ではありません。 むしろ、それだけで食べていける「専業」の人は、 とても少ないと思います。 通訳にしろ翻訳にしろ、極めて知的な仕事です。 プロとしてお金を頂くからには、いい加減な訳はできません。 日本語と、もう一つの言語に、精通している必要があります。 高校レベルなら、 国語と英語の授業は完璧に理解し、 学年トップクラスの成績をキープする学力が欲しいです。 進学先は大学。 ただの大学ではなく、難関大学の学歴が必要です。 なぜかというと、 「この人は頭がいいんだ」と思ってもらえる学歴がないと、 仕事がもらえないからです。 専門学校レベルでは、お話になりません。 英語の通訳や翻訳で言えば、 イマドキ、英語ができる人はたくさんいます。 日常的な社交なら、 高校までに習った英語で、何とかなるものです。 通訳や翻訳を雇うのはどういう時かと言えば、 「間違いがあっては絶対に困るとき」です。 「人の人生を左右する場面」とか、 「大金が動く取引の場面」とか。 そういう重要な場面で雇うのは、頭の良さに信頼が置ける人。 普段は使わないような難しい日本語を、 適切な英単語に置き換えてくれると信じることのできる相手。 …でも、必要な時にしか雇わないので、 能力がある通訳者や翻訳者でも、 常に仕事があるわけではありません。 安定した収入を得るのは難しいのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

翻訳家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる