教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2月末までで辞めさせてもらうことで店長には伝えていて、

2月末までで辞めさせてもらうことで店長には伝えていて、オーナーから、新しい人募集するから新しい人入ってきたら居られへんで。 だからもっと早くに辞めてもらうかもしれないことを恨まないでくれよ。と言われました。 私の中では今すぐにでも辞めていいと思ってるからそれはいいのですが、 この場合有休消化は可能なのでしょうか? 店長に聞いてみようとは思っていますが、 もし今月やめてと言われた場合消化できずに退職になりそうです。 また、退職届もいつ退職になるのかわからない状態だと出せないですよね? こんな会社普通なのでしょうか?

続きを読む

28閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは 全部の有休を消化したいなら 実行できる日付で退職できるように してください この場合は自己都合になります 万一店長が質問者さんの意に反して 急な退職を求められたら 解雇予告手当てを請求すると良いでしょう この場合は会社都合になります 失業手当にも関わることなので すぐにでも辞めたい気持ちはわかりますが 店長任せにせず自分の意思を伝えた上で 退職した方がいいです

  • 事前に退職の意思を伝えていますし、承諾も得ているので ①貴方は、早急に 「私○○は、平成30年2月28日付をもって、退職させて頂きます。尚、有給休暇を取得致しますので、最終出勤日は○月○日。以降、退職日まで有給休暇とさせて頂きます」と退職届を書いて提出しましょう! *「退職届」は従業員が一方的に退職日を決めて会社に提出する書類です。 この退職日を、会社が勝手に変更する事はできません。 ②貴方は、早急に有給取得届(有給休暇を使用する際の届)があるなら、提出しましょう!有給休暇が何日残っているのか知りませんが。 届の理由欄にも、退職前の有給消化にとしましょう! 有給休暇を取得するのは、労働者の権利です。 実際、繁忙期などに有給休暇を取得するのは、季節的事由により、会社が「変更して!」と言える権利はありますが、退職前には「変更して!」と言えませんので、これで消化できるはずです。 ですから・・・代わりの人が来ても、来なくても、貴方の退職日が変更になる事がないように、貴方もするべきことをして下さい。 そして、最終出勤日までは、ちゃんと仕事して下さい。 *年の為に、提出する「退職届」のコピーを取っておく事をお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる