教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

採用担当の経験がある方にお尋ねします。テクニカルエンジニア資格の評価はどの位でしょうか?

採用担当の経験がある方にお尋ねします。テクニカルエンジニア資格の評価はどの位でしょうか?私は、転職活動中の30代前半男です。転職は今回が初めてです。 テクニカルエンジニア(ネットワーク及びデータベース)の資格を持っています。 IT業界での経験は数年あり、能力を見える形にして示せる物として、資格を取得しました。 率直なご意見をお聞かせ下さればと思います。

続きを読む

945閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    しかるべき職務経歴をお持ちなら、十分に評価されます。 資格は、あなたの能力を客観的に証明するものです。 それが評価されない企業には行くべきではありません。 そういった所は、能力ではなく体力で、技術ではないく根性で、開発を行っている可能性があります。 簡単には取得できない、難度の高い高度情報処理技術者資格です。 自信を持って転職活動に望んで下さい。

  • IT業界です。 キャリア採用の場合には即戦力になる実力が求められます。 スキルを客観的に表すことができる資格は確かに評価の対象となります。 しかしながら、たとえ上位資格であっても実際に実務経験が伴っていない資格ですとなかなか評価されにくい面もあるのです。 例えば3年から5年以上のオラクル実務経験を持ち、かつオラクルマスターを取得している場合は評価が高いでしょう。 あなたの実務経験が必ずしもテクニカルエンジニアと結びつかないようであれば、評価は厳しいかもしれません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 前向きさは評価されると思いますが 資格自体は評価にはつながりにくいと思います。 この業界、結論からいうと資格あるなしに係らずやはりスキルです。 しかも流れが早い業界だけに、資格を取ったところで、 日進月歩、技術は進み続けていますから、 資格を取って安心というわけではなく、常に新しいものを学ぶ意欲や 姿勢のほうが必要だと思います。 面接の際、必ず技術者も入りますので 経歴や話の内容で、同職種の人からすると、どのくらいのレベルか すぐにわかるようです。 ですから、資格を持っているから認められるということには、つながりません。 ですから、スキルが伴わない場合は資格、云々より 適応能力や意欲、自らの調査力や前向きな姿勢のほうが 重要視されると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる