教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すみません。アルバイトか、パートで探しているのですが、“品だし”?(商品が無くなりかけたら、補充したりする仕事と、思うの…

すみません。アルバイトか、パートで探しているのですが、“品だし”?(商品が無くなりかけたら、補充したりする仕事と、思うのですが、、、、。)詳しく、知っておられる方にお伺いしたく、書かせて頂いたしだいです。 どうか、よろしくお願いいたします。

412閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    品出しの仕事したいの!? いや、別に価値観は人それぞれだが、私なら絶対にやりたくないよ? スーパーの品出しとかだと、開店前だから早朝から、力仕事だよ? 時間に追われるからテキパキやらないといけないよ? テキパキやらないといけないけど、雑に扱ってはいけない。落としたりして、商品ダメにしたら当たり前だが物凄く怒られる(スーパーで働いてる時、バックヤードで怒られてる人を見たので) なので、当たり前ですが、品物には気を使わなくてはいけません。 おまけに商品によっては重たい物もあるから、腰痛になる可能性が高い。 別にぶりっ子するわけでもないが、私の場合、品出しの仕事で役に立てるとは到底思えないので、最初から仕事の選択肢に入れてません。 力仕事のうえに、カレンダーどおり休めない仕事に用はありません。 接客が嫌なら、力仕事しなくて、カレンダーどおり休める工場のほうがマシです。 例えば、西松屋とかしまむらなど、衣類を扱う仕事だったら、品出しの商品も軽いかもしれませんが、品出しだけの仕事があるのかどうかも分からないし、接客もおそらくやらされるし、土日休めるかも分からないし、土日休めたとしても、土日しか休めなくてGW、盆、年末年始を休むのは至難の技でしょうし、私なら選びません。 ただこれは「私だったら」の話です。 質問者様が腕力に自信があるならいいですが、そうじゃなくて、だけど、どうしても品出しの仕事がしたいのであれば、扱う商品が軽い物が良いと思います。

  • 品出しをする際におそらく何度も聞くことになると思いますが、「先入れ先出し」 その名の通り、日付けの新しい品物は奥へ古い品物は手前へ、その出し方も各部門の責任者のやり方があるみたいですので、はじめに尋ねると良いですよ。

  • あんなのガキでもできる底辺作業。俺の溶接作業に比べたら屁みたいなもん。ブブッ

  • 開店前の「品出し」は時間に追われて、大変ですよ。 時間との勝負です。 売り場に陳列する商品を、倉庫〔バックヤード〕から運び出して、丁寧に並べる作業です。 開店前なら店内に客は居ませんが、早朝開店の店舗なら居ても少ないですから、客が邪魔になる...と言う事は稀です。 一方、開店時間中の商品補充は、作業工程自体はゆっくり出来ますが、客の合間を縫う作業ですから、客への配慮が求められます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる