教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員の方、もしくは、派遣さんがいる会社の社員さんでも可ですが、質問です。 自分も派遣社員ですが、社内で、どうで…

派遣社員の方、もしくは、派遣さんがいる会社の社員さんでも可ですが、質問です。 自分も派遣社員ですが、社内で、どうですか? 自分は、どんどん仕事を覚えたいと思っています。それこそ、社員以上に。 それでも、時として、派遣さんの役割って「限定され」がちじゃないですか? 確かに責任問題等、あるかもしれませんが、もっともっと役割が欲しいと思います。 いつかそう言わせるくらいの気持ちで、仕事はしてますが、「またか」という場面に出くわす度、ちょっと溜め息が出ます。 社員になる気はないです。 役割を平然と全うしてこそ、派遣の格好良さなのかな、とも思いますが、どーなんでしょう、正社員になったことがないので、どういう捉え方、というか、ポジションにいると思いますか? もし自分が正社員だったら、喜んで受け入れると思うんですが…結局はアウェー扱い、なのでしょうか?

続きを読む

771閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「会社」という、利潤を追求するという目的の組織に自分を置く以上、自分に与えられる仕事は自分のやりがいのためではなく、会社の利潤を追求するためのものです。 これは会社員でも派遣社員でも同じで、あなた(もしくは、派遣社員)に限定的な仕事を与えた方が、利潤を追求するために効率的だと会社が見なしている結果だと思います。 社員以上に仕事を覚えたい、というのは単にあなたの希望であり、会社の望んでいることではありません。 社員だろうが派遣社員だろうが、会社に属する以上は割り切る必要のあることです。 今の日本において、会社という組織の中で役割を負いたいのなら、社員になり「60歳までの人生を捧げる」コミットメントを示す必要があると思います。 それは、責任のある仕事ができる人は「財産」だからです。いつ無くなるかわからない財産なんて、会社の存続を考えると危なくて持てませんよね。 私は派遣社員ですが、役割がほしければもらえる職場へ職場を変えます。 周囲の人や環境に変わってもらいたいと望む心は依存心に他なりません。 自分が、自分が、と思うなら、自分の行動を変えることです。 あと、派遣社員でも厚生年金入れますし、有給も半年後から10日もらえますよ。 基金に相当するものもありますし。 正社員の月給+ボーナスに相当するほどの月給も頂いております。 なのでこれは本筋と関係ないと思います。

    ID非表示さん

  • 派遣社員は「転校生」です。 いつかいなくなることが確実な人に任せる仕事は限定されて当然です。 まして、将来的にその会社からオファーがあれば正社員になりたいと言う人であれば、それを前提とした役割分担ができますが、正社員にはなる気が無い人に重要な部分は任せにくいのは自明の理ではないでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >もし自分が正社員だったら、喜んで受け入れると思うんですが… 受け入れてくれる人もいるでしょうが、「私のぶんの仕事してくれるんだ、ラッキー」って人もいます。 「派遣より年収高いけど、仕事量・内容は派遣以下」状態。 これをヨシとするか、イヤというかは、その人の仕事に対する姿勢で変わってきますが。。。。 あなたのマジメな心がこういう悪どい人に利用されるかもですよ? そういう意味でも、「しっかり仕事したい派」は正社員の方が向いてると思います。 一般的に見て、派遣は「重い責任のかからないもの」。 企業にとって、派遣は「いつ辞めるか分からないもの」。 なので、専門的な分野以外の派遣は、簡単な仕事を任されることが多いです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 会社は、切れる奴からドンドン切るから、派遣は、一番先に切られてしまう立場なんです。派遣会社でいくら、社会保険や雇用保険完備ってうたっていても、正社員は、ボーナス年に2回、給料の倍は貰ってるし、有給も10日以上は貰っています。派遣は、給料だけしかもらえない、下っ端って事なんです。 正社員は、厚生年金基金とか入る会社であれば、自分が65歳以上になって、腰イタイ、足が悪い、心臓疾患で・・・。なんてときに、若い頃に健康な時に働いて、国に収めた自分のお金が、頼りになるときが来ます。正社員は、偉いんです。派遣は、ハケンです。同じ会社内で、同じ仕事をしていても、ハケンは、ハケンされて来ているだけに過ぎない、よそ者なんです。・・・・、そこを変える事ができなかったから、今わたしは、せいしゃで仕事してます。せいしゃは、安心して働ける。気持ちが、無意識かもしれないけど、楽になった感じです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる