教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近この年になって(41)警備員の仕事が自分に向いていると感じ始めました。 まずはアルバイトからでも働いてみようと考え…

最近この年になって(41)警備員の仕事が自分に向いていると感じ始めました。 まずはアルバイトからでも働いてみようと考えています。何故そんな風に思ったかというと、将来を見据えたときにある程度の収入が必要になってきたと言うことと 自分には学歴もありませんし、とかく一人での作業が好きなことに気づいた点が主です。 まず働いてみて自分に適しているようなら正社員として働きたいと思っています。 将来的には施設警備の仕事に就きたいと思っていますが、最初から施設警備は難しいでしょうか? 難しいとしたら様々な警備の仕事がある中でどのような警備から始めたらよろしいのか? また。警備の仕事は一言で言うとどんな感じの職業になりますか? 実際に働いている人がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,799閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    警備員です。 警備業務は大まかに4つに分かれています 1号業務 施設警備 常駐警備など。 2号業務 交通誘導 雑踏警備など。 3号業務 現金輸送など。 4号業務 身辺警護 いわゆるボディガード。 貴方が就きたいといっているのは1号業務ですね。 最初からするのは難しいということはありません。誰でも最初は初心者です。ただし様々なことをしてみたいというチャレンジ精神が無いといけないと思います。因みに業務に携わっている人の年齢はさまざまです。20歳から何十年も働いている人もいれば、60歳から始める人もいます。 実際は一人での業務ですが、チームワークは大切です。自分勝手な行動は全体の足を引っ張ります。この点を注意してください。 貴方が優秀な警備員になれることを祈っています。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施設警備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる