教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2年後を目標にパン屋&ギャラリーを開きたいと思っています。パン屋はベーグル専門で、隣に貸しギャラリーを。最初はちょっとか…

2年後を目標にパン屋&ギャラリーを開きたいと思っています。パン屋はベーグル専門で、隣に貸しギャラリーを。最初はちょっとかっこいいプレハブみたいな店舗からがんばりたいのですが。一生に一度の人生なので、せっかくやりたいことがあるので、夢に向かってがんばりたいのですが、プレハブにするにも、土地以外に何の費用が、かかるのか、建築関係の方がいましたら、ぜひ教えてください。

90閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ギャラリーは何のギャラリーにするか?によって違いますので別として、 パン屋さんは最低でも飲食店営業許可が必要ではないかと。 菓子製造業許可も必要な地域もあります。 自分でベーグルを焼くのか?仕入れてきたベーグルをそのまま売るのか?でも違ってきます。 建物に関しては、床を完全防水にしなきゃいけないとか。 水質検査や設備など、お住まいの(出店する)地域によって基準が違います。 最低でも食品衛生責任者の資格or調理師免許の取得と、 飲食店営業許可を得た方がいいでしょうね。 あとは、お住まいの(出店する)地域の保健所に聞きに行くべきだと思います。 ここでA県のAさんが「こうやってパン屋さんの営業許可を取りましたよ!」って答えが返ってきても、B県に住む質問者様も同じようにやれば許可が降りるとは限らないですし。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる