教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁量労働制で雇用されている場合でも労働基準法に定められた一日8時間以内、一週間40時間以内の労働を超えて働くことを強要さ…

裁量労働制で雇用されている場合でも労働基準法に定められた一日8時間以内、一週間40時間以内の労働を超えて働くことを強要され続ける場合は法律違反になるのでしょうか?

補足

ストレスで寝られない日が続いてます 嫌いな上司のことずっと考えてます 上司を殺してやりたい、具体的にどうやって殺そうかを考えてますが、そんなことはしないだけの理性はまだ持ってます

126閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    強要って、何を強要されてるの? そもそも裁量労働なら、自分で労働時間を決められる。 まぁ、現実はそうなってないことが多いけど。

  • なんか裁量時間労働制をコアタイムの無いフレックスタイム制と勘違いされているような回答がありますが…。 そもそも実労働の時間で制約を求められる時点で、裁量時間労働制とは言えません。 よってそんなのを裁量時間労働として取り扱うことは違法です。 裁量時間労働制は一定の職種に限り、一定の条件のものと実労働時間に制約を設けない代わりに実際にどんなに働こうが、逆に全く働かなかろうが、労働時間を一定とすることができる制度です。。

    続きを読む
  • 時間外手当があるなら36協定でそれを超えても違法じゃない。 お前の会社のローカルルールを、此処の誰も知らない。

  • 強要の内容がポイントでしょうね。いわゆる労働関係の法律ではなく刑法の範疇で判断することとなります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁量労働制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#裁量労働」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる