教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局職員の方へお尋ねします。 国際郵便というサービスがありますが、職場に英語が話せる人はいますか?

郵便局職員の方へお尋ねします。 国際郵便というサービスがありますが、職場に英語が話せる人はいますか?

補足

EMS(国際スピード郵便)を利用するのに、何かあった時に便りになるのはここの職員の英語力です。

577閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その郵便局によるでしょう。 正直、国外に国際郵便が出た時点で、 郵便事業株式会社:日本郵便の責任下を離れます。 なので、英語スキルは郵送に必要がないです。 EMSの場合、トラブル対応には「EMS追跡調査請求」という書類を使います。 書式としては差出日時やあて先・差出もとの住所や名前、追跡番号を記入し、 それをあて先の国:名あて国に伝えて状況を照会するためのものです。 この書類は差出した窓口で手続きできますが、 実際に外国とやり取りするのは「国際交換支店」と呼ばれる、 外国に対しての国際郵便の窓口となる支店です。 そのため、地域の郵便屋さんは書類を受け付けるだけ、英語のスキルは必要がないと言えます。 実質、国外に郵便物が出た時点で、日本の郵便屋さんは直接的な対応をしません。 制度上できないし、する必要もないし、できるのは書類を使って問い合わせるくらい。 国際郵便はトラブルがあったら、あて先の国の郵便事業体に 受取人から直接相談したほうが、対応が素早くできるものなのです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本郵便(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる