教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員の産休・育休について教えて下さい。 整理しやすいよう、就業に関しては箇条書きにさせて頂きます。 ・現在派…

派遣社員の産休・育休について教えて下さい。 整理しやすいよう、就業に関しては箇条書きにさせて頂きます。 ・現在派遣社員としてフルタイム勤務中。 ・派遣元での雇用開始は2016年11月。・現在の派遣先との契約は2017年2月20日から、初回のみ2か月更新で3か月更新を繰り返し、直近で9月~12月末まで更新。 ・社保加入に関して。2017年1月に以前の派遣先のもと加入。しかしすぐに派遣先都合で雇用止めされたため、社保も1月末で脱退。2月中旬に現在の派遣先が見つかって再度加入した。 ・現在の派遣先に関して。1年間のプロジェクト業務なので、2019年3月末に契約満了する。 状況として、2017年7月時点で妊娠が確定し、安定期に入るのでこれから派遣元・先に伝えるところです。 自分でも色々調べたつもりなのですが、条件をクリアしているかの判断が出来ずに困っています。。 特に派遣元に交渉する前に、ある程度知識を持っておきたいのでよろしくお願いします。 産休について ・雇用元に産休制度はあり。継続雇用期間が1年以上という条件もクリアしている。 →予定日が3月19日なので、産前休暇が2/6から開始の計算になります。しかし元々3月末には派遣先との契約は終了する予定です。この場合の産前産後休暇の取得はどのような形になるのでしょうか 出産手当金について ・はけんけんぽの条件である社保加入1年を満たしているでしょうか?現在の派遣先との契約日からだと、足りないことになってしまいます。。 ・仕事を休んだ日数もらえるということなので、私の場合2/6~本来の就業終了日の3/31までもらえる可能性はありますでしょうか? 育児休暇について ・雇用元に制度はあり、取得条件の派遣元との継続雇用1年以上は満たしていますが、これに派遣先との契約の性質は関わってくるのでしょうか。 育児給付金の条件について ・育休開始する日より2年以内に12ヶ月以上、雇用保険に加入している条件に関して、今の派遣先とのだけの計算だと少し足りません。。以前の派遣先、または産休期間中を含むと確実に12か月を超えるのですが、含まれますか? ・育休期間中の各1ヶ月ごとに、休業開始前の1ヶ月当たりの賃金の80%以上の賃金が支払われていない →育休開始時にはすでに派遣先との契約期間が終了してるがどうなるのでしょうか? 派遣元の社内規定による部分もあるのかもしれませんが、その場合、その部分がどこに当たるのかおわかりになればご教示頂けると助かります。 長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

続きを読む

801閲覧

回答(5件)

  • こんにちは★ わたしも現在派遣で育休中の者です! 2月中旬から現在の派遣先で勤務されており、産休が2月6日になるとのこのなので、なんとも微妙ですね。。 派遣会社はどこでしょうか? 私はリクルートなんですが、産休育休是非取ってください!と会社側から提案されましたよ。 今は派遣社員でも産休育休は当たり前です。 私もそのつもりで会社に産休取れる日を確認した上で、その日が過ぎてすぐに妊活スタート、妊娠しました。 今は月19万円程手当をいただいてますのですごく助かってます。 せっかく派遣で働いているんだから制度は利用してくださいね! 派遣会社に確認するのが1番です★ 頑張ってください!! ちゃんとした回答できず、すみません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 派遣社員は厳しいですが 頑張りましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 冷たい言い方になりますが、プロジェクトが2019年3月まであってもあなたがそこまで契約をして残るとも限りません。 派遣とはそういうものです。あなたが妊娠で抜けるとなれば、当然会社は新たな人員(多分同じ派遣会社から)を迎え入れます。 社員が産休育休に入ったなら当然育休後復帰できますが、派遣にそこまで求めるとは思えません。 代わりの人間がいるんだし、プロジェクトで元から期間限定である。 だったら、代わりの人に終了までいてもらいましょう。あなたとの契約を残し、二重の支払いをするほどお人よしではありません。 派遣会社に話した時点で、今後の契約についても話し合いがもたれるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる