教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コールセンター勤務について。銀行系、クレジットカード系、通販、インターネット系(テクニカル)、保険系(自動車保険、生命保…

コールセンター勤務について。銀行系、クレジットカード系、通販、インターネット系(テクニカル)、保険系(自動車保険、生命保険等)、証券会社系、携帯電話、健康食品、チケット予約など、いろんな業種のコールセンターがありますが、難易度の高いのはどの業種でしょうか? インターネット(テクニカル)、保険関係、クレジットカードは時給が高めですが、やはりそのぶん難しいのでしょうか? 銀行系は時給がとても安いところもあります。 詳しい方、教えて下さい。

続きを読む

1,344閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    コールセンター運営会社で、通信教育・通販・チケット予約・テクニカルサポートなどをやり、その後派遣やバイトでいくつかの企業のコールセンターに勤めました。 官公庁や公的機関は、難易度に関係なく時給は安かったです。 通販やチケット予約は今日入った人に30分位説明して「今からやって」と言っても出来るのが殆どなので難易度は低いと思います。(そういうところは大抵、クレームや複雑な話はエスカレーションすれば良いとなっています。) クレーム対応もやったことがありますが、時給は一般の人より100円高い位でした。 でも、詳細な判断は担当者にふっていいのであれば、クレーム対応は楽です。 どうするか?の判断を自分でしなくてはいけないとなると大変ですが、「後ほど担当者よりご連絡差し上げます」で閉める感じのクレーム受付は、話を聞いていればいいだけ…と言うか「愚痴・文句を言いたいだけ」の人の割合が高かったので…。 サポートについては、私はどちらかと言うと初心者やそれに近い人のサポートと、ある程度詳しい人のサポート(PCの交換パーツを自分で換えたり、BIOSの変更を自分で出来る人)サポートと両方やったことがありますが、初心者のサポートの方が時給がよかったです。 初心者のサポートをした会社と、ある程度詳しい人のサポートをした会社は会社自体が違います。 まあ、初心者のサポートの方が大変なので、その分高いのかもしれませんが。

  • 一通りのコールセンターをやりました。 銀行系→マナーや身だしなみに厳しく覚えることも多いです。時給高いが厳し カード→個人的には銀行系より緩め。また、 システムが知識を補完してくれるので、個人的には楽でした。時給低め 保険系→資料受付でしたら、かなり楽ですが、カスタマーセンター系は覚えること多目です。 通販→時給が安いです。覚えることは少ないですが、何せお金がもらえないので、生活が苦しくなるでしょう。 ネット系→覚えることはそこそこ。後は意外とトークスキルがいります。テクサポは解決できない事や明確な原因が電話だけじゃ分からない中で話すので、必然的にお客様を納得させるトークが身につきます。時給は普通か低め。 携帯→覚えること多目。意外ですがクレーム率は高いですね。色々な客層が混濁しているので。 意外とオススメなのが、104番号案内です。インセンティブがあることと、一回の通話時間が15-20秒なので、数の勝負になってくるんですよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 時給が高ければ難易度が高く知識も必要で常に研修があります。 銀行系は資格が必要な場合は時給は高いですがスーツ必須など割と厳しいです。 保険は商品の種類や約款も多くクレジットカードもポイント交換や約定日なども複雑で難易度は高いです。 また、お金に関わるものは温度の高い場合があるので応対も大変ですね。 時給の安いところはその分簡単です。 但しインフラ系(ガス、電気など)は時給の割には大変らしいですね。 通販は割と楽みたいですが夜中は全く鳴らないので暇で辞める人も多いと聞きます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる