教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者が年収116万円~200万円???(大学病院の若手) 専修医というものになるためには、こんなファストフード店のア…

医者が年収116万円~200万円???(大学病院の若手) 専修医というものになるためには、こんなファストフード店のアルバイトのような給料で働く必要があるのでしょうか? なぜ医師がこんなに安く買い叩かれてしまうのでしょう? 慶應義塾大学医学部における後期臨床研修プログラムの概要 http://www.med.keio.ac.jp/sotsugo/kouki/img/2015program/00_2015programgaiyou.pdf >・医学部助教(専修医)(診療): 年収 約 200 万円(慶應義塾大学において勤務の場合) >・医学部助教(専修医)(診療支援) 年収 約 116 万円(慶應義塾大学において週 27 時間勤務した場合)

続きを読む

5,974閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    大学病院はえてして安いものですが、慶應大学はクソ安いですね。 びっくりしました。 年収200万ですか。それはちょっと、大学の中でもかなり低いランクですね。 大学がいくら安くても、助教なら300-400万はくれるのが普通だと思います。 でも、大学の医師は、週1日、深夜の当直、土日のアルバイトをしているのが普通なので、年収は若くても800万はいくと思います(慶應は知りませんが) 年長者になれば1000万は超えると思います。アルバイト込みです。 民間病院なら、すぐに1200万~1500万貰えるので、大学がクソ安いのはかわりないですけど。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 国立大学病院でも医員の立場だとこんなものです。 その他に、関連病院などでアルバイトで稼ぎます。 私立病院の当直や、土日の日当直をして給料を補填します。 こういうアルバイト先も大学(医局)が斡旋してくれます。 慶應のことはよく知りませんが、私が所属していた医局だと外来1コマまたは夜間当直1回3-5万、土日2泊2日で15-25万って感じでアルバイトで稼げますので、年収としては800-1500万ありました。当然のこと休みは非常に少ないです。 お金が欲しければ、年末年始、GW、お盆などに4泊5日などの日当直をすれば100万稼げはします。 ただ、医師も増えてきて、さらに病院の収入も減っているので、こういうアルバイト先は年々減っていますね。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 私も若い頃は確定申告で還付金をもらって いました。 医師が高収入というのはウソです。 マスコミにミスリードされないで下さい。 ※私は直接的表現で特定の職業を自称しては いませんので念のためw。

    続きを読む
  • そんなもんですよ。 司法試験に合格した弁護士でさえ最初はそんなもんです。 その後が普通のサラリーマンとは全然違いますから。 開業するなりあとは本人次第でたくさん稼げる世界です。 ヤフコメで「研修医時代の年収が1000万のときはかなりカツカツな生活してたなあ、今は2500万あるからかなり楽になったよ」 なんてコメントしてる奴がいたけど、こいつは忙しい医者のくせに毎日ほぼ一日中ネット掲示板にコメントしてるから、ちょっとやっただけでたくさん報酬が貰えるよほど効率のいい医者なんだね。 なぜかネットの世界では一日中ネット掲示板でコメントしてる人ほど高収入の人が多い傾向がある。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファストフード店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる