教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇について、詳しくお願いします。 私の会社はいつでも有給を取ることはできるのですが中には反感を持つ人もいます…

有給休暇について、詳しくお願いします。 私の会社はいつでも有給を取ることはできるのですが中には反感を持つ人もいます。 私の部署は休日出勤しないと回りません。 ですが、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆休みは家族がある人を優先して休んでもらって、その他の者で連休中も出勤してます。(年末年始、ゴールデンウィーク、お盆休みも二交代制で一人ずつ出ないといけないです。) もちろん私も出てます。 月の休みの日数も基本みんなと同じです。 ですが、年に2回ほど5連休くらい取って旅行に行きます。 もちろん繁忙期じゃない時に行ってます。 土日を含んで5連休くらいで行ってます。 私の部署の人たちは私には、せっかく遠くまで行くんだから1週間くらい行っておいでとまで言ってくれてます。 しかし、会社はそうは言いません。 会社と言うか、会社側の一部の人間ですが… あまりに言われるので同じ部署の人に会社からこんなこといわれたんです。ぶっちゃけどうですか?って聞きました。 本当に迷惑なら旅行やめますからって。 そしたら、たしかに行かれるときついけどお互い様だから。俺も旅行行くことあるかもだし。そんなの気にしなくていいよ。って言われました。 それを会社側に言ったら、1週間も抜けても仕事が回るのであれば一人削ってもいいよね?とまで言われました。 これどう思いますか? 有給は働く側が基本的には自由に使える制度ですよね? 休日出勤もちゃんとしてるし、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆休みも出てます。 私はいつ休めるの?状態です。 挙げ句の果てには年に2回は多すぎるとか言われて… まぁひがみもあると思いますが。 みなさんの意見を聞かせてください。 34歳、勤続10年です。

続きを読む

200閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問者様の考え方が、私は正しいと思います。会社の中には、その様な考え方に否定的な人間もいるようですが、その様な労働者が考え方を変えていけるよう努力していくことだと思います。 GWや年末年始、お盆など、休みたい人間は多くいると思います。既婚者だけが休めて、独身が休めない事は問題です。独身でも帰郷したい人間はいるでしょう。その様な時にしか会えない友人とも交流をしたいでしょう。 連休を取った労働者が出れば、人員が余っているなどと、その様な考え方が問題で、GWや年末年始に出てこなければならないことを問題にするべきです。 仕事の関係で、年間を通して繁忙時が出ることが避けられないのであれば、暇な時に長期に休ませることで労働者の労働意欲を上げる。会社が言っていることは、労働意欲をそぐこと以外の何物でもありません。

  • そんなもんじゃないですか。10年勤続といえば中堅どころですよね。そろそろそういった会社の空気を変えられる一人という立場じゃないですかね。後輩のためにも変えてはどうでしょう。

  • 有給休暇は、言うなれば国家推奨のずる休み制度です。 無我夢中で勤務したっていい業績は作れません。 余裕をもって作業したほうが総体的に綺麗で速くミスが無く効率的な作業が出来るんです。そういう環境を年中保持できるように有給休暇を効率よく取得し、タップリ充電しましょうと言うのが、主旨なんです。 この意味が分からぬ人物を唐変木の屑野郎と言います。 皆さんで追い出しちゃいましょう。 折角の勤労意欲を阻害するような奴は、労働者の敵です。 仲間じゃ無いんですから追い出しましょう。 仲間にしてくれと協力を申し込んで来たら、許してあげましょう。

    続きを読む
  • 制度だよ。 でも使うからって反感持っちゃいけないものじゃないから使って反感持たれたって拗ねるのもおかしい。 嫌ならそれが自由な仕事に着くか国に行く。 実際自分もそういう職場を撰んだ。 そういう環境しか選択できなかった自分も悪い。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる