教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

500枚!女性が働きやすい社会にするために・・・。

500枚!女性が働きやすい社会にするために・・・。知恵袋での専業主婦批判を数々見てきて、疑問に思ったことがあります。 そんなに、専業主婦がいけない・・・というのならば、何故、女性が働きやすい社会にするための議論をしないのか・・・と。 確かに現在の日本では女性の社会進出は目覚しいものがあります。がしかし、いまだに「男尊女卑」「男社会」という側面も色濃く存在しています。 扶養控除や年金のことなど、専業主婦に対するありあまる保護が、女性の社会進出を阻んでいる・・・という意見も多々拝見しました。 それも一理あります。というか、私自身も現在専業主婦ですが、ちょっと甘やかしすぎ?と感じることもあります。実際、扶養控除は段階を追って縮小化しており、そのうち廃止・・・ということもありうると思います。 また、専業主婦の中にも優れた才能を持っている人たちは沢山います。がしかし、そういう人たちの才能を発揮する機会を奪っている「何か」が今の日本にはあるのではないかと思います。 で、個人的に「こうなったらいいのにな」と思っていることがあります。 まずは、今すぐ実現可能なことから。 ①保育園・学童保育の更なる充実。 待機児童なんてもってのほか。施設数、収容人数の早急の拡大。 特に学童保育。6年生まで預かるのが当たり前で、保育時間も保育園並み(最低でも7時まで)にするべき。 ②事実婚の容認。シングルマザー(ファザーも)の社会的認識の変革。 今の日本では好奇と偏見に満ちた目で見られがちな上記の方々。べつにいいじゃん。シアワセなら。 ③全ての不妊治療への保険適用 少子化だ!と騒いでいるなら、子供が欲しいと願っている人たちに少しでも負担軽減を。 費用の高さから治療を断念する人が沢山います。また、 費用を捻出するために共働き→奥さんストレスたまる→そのせいで治療がうまくいかない ・・・という、悲しいスパイラルも実際存在します。 ここからは、実現が難しい・・・というか下手すると非難ゴウゴウ^^; ④代理出産、及び精子バンクの容認 結婚したくないけど子供は欲しい!!という女性のために。 代理出産は、妊娠・出産のために仕事を休まずに済む様に(キャリアを守るため) コレが実現したらすぐにでも子供が欲しい・・・という人って案外沢山いるような気がします。 これはあくまで私の個人的な意見ですが、皆さんはどう思いますでしょうか? また、もっといい方法があるよ!と言う意見も教えて欲しいです^^。

補足

また、この質問はあくまでも「女性が働きやすい社会にするため」にはどうしたらいいか・・・という質問であって、専業主婦の存在意義を語るための質問ではありません。 「専業主婦は無能だ・役立たずだ」という無意味で的外れな意見は勿論のこと、「専業主婦だってこんなに頑張っているのよ」という意見も回答としてはふさわしくないと考えております。 あくまでも、建設的な・前向きなご意見をお願いします。

続きを読む

825閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    誰が、女性が働きやすい社会にするのでしょうか。 企業は、社員に利益の出る働きをして欲しいと思っており、社員の余計な面倒を見るのは二の次です。 周りの男性社員は、自分のことで精一杯ですし、女性社員といえどもライバルは増やしたくありません。

  • > また、この質問はあくまでも「女性が働きやすい社会にするため」にはどうしたらいいか・・・という質問であって、 自分で専業主婦を持ち出しておいて、補足でこんなこと言う。 あなたはどこまで頭が悪いのでしょうか?

    続きを読む
  • ①について意見 あいてる保育園は本当に空いてます。 実は探せばあります。 なぜか人気のある保育園とかができてそこに集中します。 それは立地条件だったり、お受験のためだったり・・・ まずその辺を改善して、小学校のように地域でいくところを固定したらいいのでは? ②について意見 法律では「内縁の○○」ってたしか容認されますよね?(賠償金請求とかで) 偏見の目っていうのは、長い日本の歴史の文化が築き上げたものです。 本人たちが幸せならいいと思いますよ。 ③について意見 少子化対策については、不妊治療含め、もっと他にもやることあると思います。 結局は子供を育てるトータルコストがかかりすぎるのが少子化に拍車をかけている。 現に、物価の安い田舎と高い都市圏じゃ出生率は格段と差がある。 ④について意見。 「嫁はいらんが子供は欲しい」って男もたくさんいると思いますよ。 それこそ差別になるので容認は難しいでしょうね。 倫理的にもどうなん?って話になります。

    続きを読む
  • 今の国会は少子化をどうしたら良いか?よりも高齢社会をどうするか?の方が注目してるよなきがする

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる