教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業給付金を申請しようと思っているの ですが、現在仕事に就いていると受給出 来ないと聞きましたが、以前の派遣先で …

失業給付金を申請しようと思っているの ですが、現在仕事に就いていると受給出 来ないと聞きましたが、以前の派遣先で 三ヶ月毎の契約で2008年三月までの契約だ ったのですが、2008年初頭から個人的な 都合により休むことになり2008年二月に辞めることになりました。 離職後辞めてからすぐに離職票が発行さ れれば問題なかったのでしょうが、離職 票を催促してから二週間しても届かず、 再度派遣会社に問い合わせたと ころ、「契約書を返信してくれないとと 手続きできない」と言われました。だっ たら言ってくれれば良かったのに、何も 知らず黙って二週間無駄に待った揚句、 契約書を返信し、更に二週間待ちました。 それでも離職票は届かず、再々度催促し たら今度は「届いてない」と言われ、送 った派遣先の住所が古かったらしくどこ かへ紛失してしまったようで契約書を再 発行してもらい、捺印して再返信してや っと離職票が手元に届きました。そんな 事をしているうちに経済的にも大変だっ たので新しい派遣先に就いてしまいまし た。このような場合でも失業給付金は受 けられないのでしょうか? ちなみに、住所が変わった事は言われて から何となく思いだしたかなぁ程の認識で、 ビルのフロアが1フロア変わっただけだったので覚えてませんでした。

補足

hanasaka24amさんありがとうございます。 書類とは何の事でしょうか? 離職票や休職申込書、雇用保険被保険者証は手元にありますがそのほかに必要な書類があるのでしょうか。 そもそも派遣会社のいい加減な対応で給付が受けられなくなった事に腹が立ちます。納得できません。

続きを読む

304閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新しい派遣先に就いているのですから、給付は受けられません。 遡って申請することも出来ませんし、今、手続きを行いにハローワークに行っても受付けてはくれないと思います。 (今の派遣先との契約内容により、前職分の給付が受けられる可能性はあるかもしれませんが・・・・) それに、怒りの矛先も間違っています。 離職票に関しては、本人から請求があれば会社は手続きをしなければ なりませんが、請求が無ければ手続きをしなくても良いことになっています。 59歳以上は必ず手続きは必要ですが、きっとお若いでしょ? 返送した契約書がどのような内容かは判りかねますが、返送すべき契約書を言われるまで返していなかったのは、質問者様です。 派遣先の住所を間違えたのも質問者様です。 住所が変わったと通達はあったのに、忘れていたのも質問者様です。 それに、派遣会社へ届いていないのです。紛失したのは派遣会社なのでしょうか? 紛失って・・・・大事な「契約書」を普通郵便などで送ったりしていませんよね? 基本的に、質問文からでは派遣会社が手続きに関して不手際があったようには思えません。 確かに不親切だったのかもしれませんが、質問者様が休む前にきちんと確認しなかったことが、そもそもの原因なのではないでしょうか。 いい加減な会社だという前に、自分もいい加減だったかもしれないと反省してもいいと思いますが・・・・。 また、他の回答者様が↓ >書類がない問題に関してはその会社の管轄の労働基準局に行くことになると思います。 このように返事をしていますが、これも無理です。 現に手元に書類(離職票)があるし、ましてや、労働基準局の管轄する事案ではありません。

  • 個人的な都合だと個人都合じゃないですか? そうするとどのみちもらうまで3ヶ月以上待たなければならないですよ。 それまでに仕事についたらもらえません。 手続きに行けば書類がなくても仮発行してくれるかもしれません。 書類がない問題に関してはその会社の管轄の労働基準局に行くことになると思います。 ただ、手続きに行かなかったとなるとハローワークの方でも打つ手はないのでは? 一応ハローワークに問い合わせてみればいいと思いますが。 【追記】 >このように返事をしていますが、これも無理です。 >現に手元に書類(離職票)があるし、ましてや、労働基準局の管轄する事案ではありません。 いやいや、そもそも当時は手元に書類がなかったから手続きに遅れたってことですよね。 その事を話してるんであって、現状の話じゃないですよ。 当時は書類がなかったということなので。 労基の管轄ではないにしても、じゃぁどこへ相談したらいいかは教えてくれるはずですよ。 まぁ最初はとにかくハローワークですけどね。 書類は私も詳しくないですが、行けば教えてくれるし ハローワークに電話すれば教えてくれます。普通は離職票だけでもいいと思いますが 派遣ということなら1年以上働いたならそれでいいですが 短期であちこちの派遣元だと前に働いた分の離職票も必要だったりします。 でもそういうのは人それぞれだと思うし、ハローワークに行って初めて分かると思うので、 最初にハローワークに行ってしまった方が良かったと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる