教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司に保険証を無くしたと言われました。 5月にアルバイトから社員になり、社会保険に加入する事になりました。 待てど暮…

上司に保険証を無くしたと言われました。 5月にアルバイトから社員になり、社会保険に加入する事になりました。 待てど暮らせど、保険証が届かないので何度か聞いたのですが『5月だから混んでて届かない』と言われてました。 が、6月の半ばになっても届かず、保険加入証明書を貰い、病院へ行ったり、市役所で国保から切り替えました。 そして、先日、上司から電話があり『保険証が迷子になって見つからないの。悪用は絶対ないから安心して』と言われました。 〇これは私が警察に紛失届を出すべきですか? 〇まだ社員として2ヵ月ですが、なんとなく不信感を持ったので退職したいのですが、退職理由になりますか? 〇再発行は私がすべきですか? 〇こんなことを考える私が変ですか? 教えてください。宜しくお願いします。

続きを読む

527閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あり得ない! 社員の社会保険証が「迷子になっててごめんね、悪用しないからね」なんて、本当にまっとうな会社? 不信感どころか、経営状態大丈夫です? 社会保険の手続きが5月になされて、どこでどう保険証が「迷子」になどなるのか。 保険証が会社に届いていないであれば、即社会保険事務所に問合せて原因を突き止める。 郵送したが不着などの場合はその保険証を無効にし、社会保険事務所が新たに送付する。 会社の不手際で紛失したのであれば、これも大至急社会保険事務所にその旨伝え、紛失の届と再発行の手続きを行う。 以上を責任持って行うのは会社。会社の義務です。怠ったら社員に訴えられてもいいくらいオオゴトなことです。 会社に強く催促してください。会社が動かないようであれば、会社が加入している社会保険事務所に直接訴えて(伝えて)下さい。それでも会社が何もしないようであれば会社に指導が入るはずです。 警察に紛失届など出せないです。保険証情報も持ってないのだから不受理になります、警察だって困ります。 この件だけで不信感になるのはわかりますが、他は? 仕事内容その他問題がなければ少し様子を見た方がよいかも。 退職理由、にはまだ少し早いですね。質問者様がきちんと会社に早急に保険証が手元に届くよう要求する。それでも会社が何もせずであれば退職より先にその問題解決しないとでしょう。保険証のこと放ったまま退職したら保険証使われ何をされるかわかったものじゃない。 再発行は「勤務してる会社」でなければ手続きできません。 変ではないです。全く持って「変」なのはその会社。中小より小さい零細企業ですか? 上司が人事や総務の仕事も兼ねてるのでしょうか? 私なら上司であろうと怒鳴りつけそうです、というより自分が人事側なので絶対にそんな不手際は起こさないよう細心の注意を払うべきことだと知ってるので。 保険証が行方不明・・・? 会社は質問者様の個人情報を把握してますよね(住所氏名生年月日から雇用保険被保険者番号から、マイナンバー提出済みだったらこれは最重要な個人情報) 健康保険証の番号なども会社が保持してれば、それこそ「変」な話、会社は質問者様の名前を使って何でもできてしまうってありますよ。 質問者様名義で借金もできてしまいますね(犯罪になっちゃうけど) それくらい重大問題です。

    1人が参考になると回答しました

  • 今回ですが…? 「勤務先側に、紛失届の警察への提出を依頼して、どうしても提出が見込めないなら、質問者さんが「紛失場所は、実質的には不明による、紛失届」を、提出するしか無いが、これを主な理由に退職すれば、雇用保険で言う「自己都合」になるので、勧められない。 恐らく、加入してる健康保険は、元の健康保険としての社会保険「協会けんぽ」と、思われるので、協会けんぽでの受け持ちの支部へ、一度連絡して「勤務先側は、再発行の手配を取らない可能性、かなりあるので、直接手配したいが、可能であれば、どの方法で手配すれば良いか?」メインで、問合せてから、必要な手配した方が良い」と、思われます。 なお「同業者の健康保険組合」等、協会けんぽ以外の健康保険に、加入してればなら、回答にある「協会けんぽでの受け持ちの支部」を、「同業者の健康保険組合の事務局等、加入先の健康保険組合の事務局」へ、置き換えて、見て下さい。

    続きを読む
  • 人間誰しもミスはある。その程度で不信感になるようじゃ社会人としてこれからやっていけませんよ。 もちろん悪いのはあなたではありませんが、紛失なんてよくあることです。 「紛失したのならすぐに再発行してください」と一言いえば済むことでしょう。 この程度でやめたら自己都合扱いです。退職理由にはなりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる