教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

webデザイナーをやりたくてスクール、独学か迷っています。

webデザイナーをやりたくてスクール、独学か迷っています。でも独学でも出来ると耳にしますし… スクールでしか学べない事もあります。 アドバイスあれば教えてください。

続きを読む

276閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    WEB業界に10年くらいいる者です。WEBデザイナーは辞めたほうがいいですよ。終電、徹夜は当たり前です。若いうちはまだ良いですが歳を重ねるとかなり厳しいです。10年前の自分に助言をするなら絶対にWEBデザイナーは辞めておけって間違いなく言います。

  • 基本的にはどちらでも可能ですよ。 自分で調べて学んでいけるなら独学でも十分に技術の習得は出来ますし、誰かに教えてもらいたいのならスクールに行った方が楽でしょう。 WEBデザイナーという職業はデザインセンスがモノを言う世界です。 逆に言えば、デザインセンスの無い人は、技術を習得したところで、HPの作り方を知っているただの人です。 このHPを作れるだけの人というのは山ほどいるので需要がありません。 プログラマー崩れなら3日から1週間ほどでHPを作れる程度の技術は習得しますし、一般の方でも1ヶ月から3ヶ月もあれば、誰でもHPは作れるようになります。 そのため、WEBデザイナーになれるかどうかは、技術面よりもセンスが必要となります。 つまりこういったサイトを作れるセンスが必要になります。 http://www.web-mihon.com/category/impression/01/ https://matome.naver.jp/odai/2135244271634032601 お客さんの要望から、センスの良いものが想像できないのなら、WEBデザイナーとしては厳しいと思います。 お洒落なもの、センスのよいもの、使い勝手のよいものが想像できるのでしたら、後は技術を磨くだけとなります。 技術面としましては、 ・HTML、CSS、javascript、JQueryの読み書きができること ・Illustrator、Photoshopを使用し、素材の作成、加工ができること ・PowerPoint、Word、Excelの読み書きができること といったものが必要になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる