教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

扶養の範囲内というのは、どのようなことをいうのでしょうか? 恥ずかしながら、扶養の範囲内というのが、どのようなこと…

扶養の範囲内というのは、どのようなことをいうのでしょうか? 恥ずかしながら、扶養の範囲内というのが、どのようなことを指すのか理解できておりません。 教えていただきたいです。 今までフルタイムで働いていたため、毎月 厚生年金、健康保険、所得税、雇用保険、住民税 と引かれていました。 来月から旦那の扶養に入ることになり、バイト等で私も少し収入を得たいと思っています。 その場合いくらまでなら稼いで大丈夫なのかが分かっていません。 また、扶養を外れてフルタイムで働くとなった場合 職歴に扶養の範囲内で働いてた仕事は書く必要があるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

続きを読む

19,377閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >>扶養の範囲内というのは、どのようなことをいうのでしょうか? 税法上においては合計所得が38万円以下であり、社会保険上は年間あたり130万円未満(60歳以上は180万円未満)ということになります。 税法とは所得税、住民税で控除対象配偶者と認められる場合です。 パートなどの給与だけの収入なら103万円となります。 健康保険、年金の扶養から外れない働き方が重要なポイントとなります。 ですから60歳未満の方の場合は月額108333円以下で、年間130万円未満での働き方かと思います。 税法的には扶養外となりますが配偶者特別控除が所得に応じて控除されます。年収141万円以上になると控除額が0になります。 職歴にはパートでも記載した方がよいかと思います。空白期間について質問されるはずです。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる