教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員のボーナスは、

公務員のボーナスは、いくらでいいと思いますか?(40才平均で) このまえ、JRの中で教員らしい人が”ガソリンが高くなってもあまり車に乗らないから、世間で騒いでいるけど、実感がわかない” とすばらしい発言をしていました。 マクロ経済がわかないのでしょう。 インフレになっても教員の給料は据え置きでOKですよね。 自分の給料が、税金から来ていることも知らないのでしょう。教育してあげる必要がありますよね。 http://ameblo.jp/seidoushin/

続きを読む

820閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >自分の給料が、税金から来ていることも知らないのでしょう。 それはJRに対してですか?あのJRは民間ですが。 政府の株もJR東日本は売却しました。だから、給料は税金でないですけど。

  • 公務員と何の関係があるのか、何にお怒りなのかがよく理解できませんでしたが、車をあまり使わない方のようですし、エコな生活の人ともみなせますよ。もしかして、ガソリン税のことでお怒りなのでしょうか? ガソリン税は国税ですので、地方税でまかなわれる教員(公立の職員の場合。)の給与と直接無関係なのでは。自身の給料が税金由来のものと知らない公務員はいないと思います。ただ、その重みを理解できていない人はいらっしゃると思います。そのような方にはボーナスは必要ないと思います。 あと、マクロ経済のことが良くわかっていないのは私も同じですが、インフレというよりも、原油価格上昇に伴う景気悪化と物価上昇が同時に起こるスタグフレーションが正確な表現ではないかと思いました。

    続きを読む
  • 話していた方は教員なんですね。 確かに、公務員の給料は税金で、その意識が低いこともあるかもしれませんが、 「あまり車に乗らないから」 という言葉は公務員であることと関係ないように思います。 実際電車に乗られている状況での会話のようですし・・・電車通勤の方かもしれませんよ。 車に乗らない方なら誰でもガソリン高の実感がわかないのではないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる